公立学童、小3入れるのか問題 | *シンママ&子鉄の楽しい毎日*

*シンママ&子鉄の楽しい毎日*

都内で働くアラフォーシンママが、子育て、日常、ときどき旅のことなど雑多に綴ったブログです。
子供は鉄道大好きな小2男子。

いよいよ3月最終週ですね。




光の速さで年度が終わるゲッソリゲッソリゲッソリ




息子は、明日の登校が2年生ラストです。


他県では明後日までというところもあるらしい、と伝えたら「いいなぁ〜!!」と心の底からうらやましがってました。


学校が大好きって、幸せですね。


来年度もいいクラスメイト、いい先生にめぐり会えますように。





新小3の学童事情

ちょっと今さらだけど、学童の話。





我が家は公立学童に通わせています。





区の公立学童の登録は、毎年改めて申し込む必要があり、審査はかなり細かいポイント制。


低学年ほどポイントが高くて、

あとは勤務時間や母子家庭、単身赴任など細かい事情で加算減算がある仕組み。


フルタイム母子家庭の場合、

小1フルタイムよりはポイントが劣るけど、

小3の中ではかなり高い方、という感じです。





ちなみに学童に入れるのは小3までで、小4以降は学童はありません。

代わりに、放課後学校開放に登録して、夕方以降も学校にいる仕組みに登録可能。


滞在できる時間は学童と変わりはなく、実質的に違うのはおやつの有無くらいらしい。


小1〜小3も学童ではなく、こちらに登録することも可能なので(併用は不可)最悪居場所は確保できそうな感じでした。





という仕組みの中で、我が家周辺の学童事情としては、


    

・小1&小2フルタイムなら、入れないことはまずない

・フルタイムかつ母子家庭なら小1小2は間違いなく入れる

・小3は年度による(小1小2の動向次第)

・過去、小3が15人くらいいた年もあれば、2人しかいなかった年もある。


と、小3の入室可否が全く読めない状況でした。





小1小2が少なければ、母子家庭の我が家は多分入れる。


けど、入ったとして、他の3年生がほとんどいないかも?!


という状態。





さぁどうなる…

とドキドキしながら待つこと約3ヶ月。





先月末にようやく通知が。





結果は…





無事、入室できましたOK





あとは、同級生がどのくらいいるか?ですが、

こちらは入室説明会で名簿が配られたので確認してみたら…





3年生、多数ポーン





え、そうなの?事前の心配がなんだったの?と思うくらい、10人以上の同級生が入室予定でした。


えぇぇ、意外。


とはいえ、やはり昨年まで一緒だった子も、親がフルタイムでも何人か落ちてしまった子はいたようです。

(在宅の頻度が多いとか、フルタイムでも勤務時間がそもそも短めとか)





入れたことはありがたいけど、

この毎年の傾向の差はどこから来るの?


保護者の間で何か噂とか評判とか出回るのかしら?





個人的には、息子の学童は、夏休みにほぼ毎日お弁当が注文できるようになったので、競争率上がりそう〜アセアセと心配していたのですが、杞憂だったようです。


逆な競争率が下がった理由は特に思い当たらず。なんかあったっけ?

私が鈍感なのか?






まぁともかく、3年目も無事に通えることになったので…


春休みのお弁当シーズン到来〜桜桜桜


いつものお気に入りグッズを使って、お弁当作りがんばりますグッ





ここ数年で買ってよかったものNo. 1。


丼ものやうどんの日用。


牛丼リクエストされてます。

トトロのお弁当箱で持たせる予定。