出会えてよかった習いごと | *シンママ&子鉄の楽しい毎日*

*シンママ&子鉄の楽しい毎日*

都内で働くアラフォーシンママが、子育て、日常、ときどき旅のことなど雑多に綴ったブログです。
子供は鉄道大好きな小2男子。

明日からは3連休。




今夜は「不適切にもほどがある」もあるし!

見るのは明日の朝だけどキョロキョロ




第3話も楽しみーーーー!





小2息子の習いごと

久々、習いごとの話。




息子の習いごとをまとめてみると、

    

虹習いごと遍歴虹

リトミック/3歳〜5歳

ピアノ/5歳〜

バレエ/体験のみ
体操/年中の頃、数回

オンライン英会話/年中〜小2

スポーツ/年長〜小1

オンライン算数/小1〜

ダンス/小2〜

水泳/小2        ※期間限定スクール

※赤文字が現在進行形のもの。


まぁまぁ色々チャレンジしてる…かな?





今はピアノ、オンライン算数、ダンスの3つ。

期間限定で3ヶ月だけ水泳もいってます。


よくがんばってるわキョロキョロ






そしてそして。


そう、息子、今年から、


ダンスルンルンルンルン


を始めたんです〜。





きっかけは、春に運動会のダンスを家でも狂ったように踊ってて「じゃ、習う?」みたいな流れでした。


  



軽い気持ちで見つけたダンススクールは、


これまた、びっくりするほど


ライトなダンススクールで〜笑泣き笑い





この辺り、ダンススクールはいくつかあるけど、


大体は、ジャズダンス、ヒップホップ、KPOP、アイドル系などなど、ジャンルが細分化されたクラスが多いんです。


 



だけど、息子の通うところは、


ダンス


とだけ銘打っており、中身も曲により色々やってるみたい!





基礎練的なことはちょびっとで、

あとはひたすら、


踊る・踊る・踊る!





1時間半近いレッスンなんですが、とにかく踊ってるらしい。





そして、


全員ピシっと合わせる!みたいな指導がゼロポーン





これ、びっくりでした。





集団のダンスって、揃えて魅せる!というイメージで、1人が間違えたりズレたりするのよろしくない、レッスンでも注意されて直す、みたいなことを想像していたんですが、


そういうの、皆無。





こうやって踊るとかっこいいよ!みたいなことはあるらしいけど、


1人1人、楽しく踊る


がモットーらしいニコニコ





発表会もあったんですが、衣装さえもお揃いじゃないというポーン

(色とイメージだけ指定されて自分で適当に用意する)





私のイメージでは、衣装がお揃いは当たり前で、


女子→ギラギラメイク、編み込み、露出した衣装

男子→髪メッシュ、ゆるパン


だったので、ゆる〜い発表会に逆に衝撃でした!


逆に、盗撮防止の関係で、発表会は撮影厳禁、普段のレッスンから親はスマホ使用NGで、そこは猛烈に厳しくてビビりました驚き安心だからいいけど。






そんなスクールのおかげで、運動能力は人並み、もしくはちょっと…?な息子も、楽しく楽しく踊ってるようです。


家に帰ってきても、踊ってます立ち上がる立ち上がる歩く


すっっごく、楽しいんだと思う。






そして、客観的にみて上手いかどうかはさておき、たくさん踊っている息子は、確実にはじめの頃より上達しています。


これぞ、

好きこそものの上手なれ

ってやつなのでは?!





ダンスが出来たからって、どこかの学校に入れるわけでも、将来に役にたつわけでもないかもしれない。


コンテストで賞をとるようなレベルのことはしていない。


でも、確実に、


息子の人生の彩りが豊かになりました。






子育てのゴール、目標、方針、いずれもにブレブレにブレまくる私ですが笑い泣き


たくさんの好き&楽しみを見つけてほしい


というのは一貫しているので、このスクールに出会えてよかったです〜





そんで意気込んで、こんな靴買ったら見向きもされないっていうね。

空回りー笑い泣き







習いごとって、つくづく相性だなーと思います。


  



同じ内容でも、スクールによってほんと違う。





これからも、息子の希望を聞きながら、

トライ&エラーで色々チャレンジ続けます照れ