実家を片づける | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

一泊で、次男を連れて実家にきています。


母がおうちを整えるのがうまく

仕組みが出来上がっていたので

母亡き後の一人暮らしの父の家は

以前とあまり変わらず片づいています。

  


ですが、
いつものよく使う場所が
以前より散らかっていて
どうしたかな?と思ったのです。

最近忙しい?とたずねたら
「いや、忙しくないよ」と父。

なんかいつもよりココが散らかってる気がするんだけど、と伝えたら
「これも、これもいらないんだよなー」 
と言うので
受け取ってあげてゴミ袋に捨てたら
スイッチが入ったのか
そのまま片づけに突入してしまいました。
なんと、夜の10時にビックリマーク
 

いい捨てっぷりで😅
どれのだかわからないコード類のまとまりも
一気に捨ててました。

45リットルが3袋と
新聞雑誌本もまとめて
玄関にゴミの山ができました。
これが夜中の12時半。

2時間半頑張った結果、
散らかっていた場所が
かなりスッキリしました!


明日ゴミ捨て場に持って行くよー
と話していたのですが
我慢できなかったのでしょう。
朝早くに1人でサッサと運んでいました。
ブログ用に写真撮っておこうかと思いましたが
撮れず💦
ということで、写真はなしです。
 

私が気をつけた点は、
・いる/いらないの判断は私はしない
・ゴミの仕分けを担当
・台を持ってこないと届かない高い位置の
 収納はしない
 →手を伸ばせば届く範囲に


最後に通帳などにも少し触れましたが
片づけておいた方がいい所が、まだまだある!
私も一緒に片づけて
知っておいた方がいいことが結構あるぞ😅 
来るたびにちょこちょこと進めよう、
と思いました。
父が元気なうちに。



ランキングに参加しています。

にほんブログ村