旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。
昨年9月、転勤族のわが家に辞令がでました
夫は一足先に単身赴任生活を始め
中3・小6の息子たちと私はこのまま旭川で暮らし
今年3月に合流予定です
++++++
はじめましての方はこちら へどうぞ
++++++
今日は新しいおうちでの生活を想像して、次男と本の数を数えました。
コロナのおうち時間がきっかけで夫の漫画熱が高まり、この2年で漫画の数が一気に増えました。
夫の影響で次男も漫画をよく読むようになったことが増えるスピードを加速させました。
今は、リビングと次男の部屋とに分散収納していますが、正直私はリビングにカラフルな漫画の背表紙が常に見えているのは気になって仕方ないんです。
だから、新居では次男の部屋に新しく『本コーナー』を造り、一箇所に収納させることにしました。
どんな本棚がいいのか、理想の形はあるのでネットで探していますが、まずはどれだけの物量があるのかを把握しないといけません。

本コーナーに置きたい本たちの数を数えています。
このあと夫にも電話して、新しいおうちに既に持っていっている漫画の数を教えてもらいました。
漫画だけでなく、その他絵本なども含みますが、
想像を超える冊数に驚いております


数えている間に、「これもういらない」と出してきたのですぐに売りに行ってきました。
収めたい本の数も把握したので
どの本棚にしようか選びやすくなりました。
やはり現状確認は大事ですね
