ちょっとの勇気を積み重ねて | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

前回のハンドクリーム記事はどうやらたくさんの方に読んでいただけたようで、ありがとうございますデレデレ

久しぶりにリアルタイムでアクセス数が増えていたので探してしまいました(笑)

『#小さなストレス』の新着記事に入っていました。

ブログ更新の励みになります、ありがとうございます。



今日明日は、2日連続で引け受けたPTAのお仕事で中学校に行きます。



知り合いが一人もいない旭川に引っ越してきて

こどもの学校のことでわからないことがあったら誰にきいたらいいのだろうかと最初は不安でした。

なので、あえて、PTAのクラス役員に立候補してみたのが4月のこと。

保護者とどこかで繋がりができたら安心できると思ったから。

学校のことが一切わからないから正直、かなり勇気がいったことでしたが、

逆に、な〜んにもわからないからこそ、やってみよう!と手を挙げられたのかもしれません。



役員決めをしたその日には同じクラスの男の子のお母さんと連絡先が交換でき、

その後わからないことがあった時はきくことができたし、

役員の集まりの度に、名前はわからなくてもお話ができる方も増えてきました。



旭川で少しずつ顔見知りができて

お話しできる人が増えて

人や地域とのつながりが増えたことで

こちらでの暮らしも充実してきたと実感しています



あの時、勇気を持って役員を引き受けてよかった

自分から手を挙げる、という行動を選択してよかった

今は、そう思います。


さ、明日はエプロンと一緒に朝から学校に行ってきます!



旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子でした。





ランキングに参加しています。



にほんブログ村