旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。
前回のブログから半月も経っていたのですね
この間に、長男→次男→わたし→次男の順で体調を崩しておりました。
息子たちの体調不良に関しては、引っ越しから新しい環境への移り変わりの中でしたので、想定内。
想定外だったのは私で、身体がダルいとか熱とか頭痛とかではなく、
なんと目の下にヘルペス
家族の中で1番時間的に忙しくなく身体も休められているはずの私が、、、
これはもうストレスがたまっているのだなと認めざるをえない状態でした
まずい、これはまずいです。
このストレスなんとかしたい。
後回しにしていた、自分の中にず〜っとあったモヤモヤ感をなんとかしないと
身体に症状が出てから気づくなんて遅いですが
このあたりで方向転換したいので
今の私に合ったストレス発散法をみつけだすべく
忘れかけていた自分を俯瞰することから取り掛かりました。
旭川に引っ越してきてからずーーっと
「これ、やらないと!」「あれ、やらなくちゃ!」
そんなことばっかり考えて暮らしてきていた。
→やらなくちゃいけないこと、が頭の中に溢れていたようだ
自分のことよりまずはこどもたちのこと・家のことが落ち着いてから…という思いがあった。
→自分の優先順位が低かったらしい、気づかないうちに
やりたいことや気になることがあったのに後回しにしていた
→やりたいことしないで、やらなくちゃいけないことばかりしていたら、満たされるわけないじゃん!
それは、ストレスたまりますよね
私って自分を解放するのがほんとに下手なんだなぁと
ヘルペスが気づかせてくれました。
自分の現状が明確になったところで
今の私に合うストレス発散方法は何がいいのだろうか…
頭の中をめぐっている
“やりたいこと” “好きなこと” を紙に書き出して、
見える化していきます。
自転車、友達と電話で話す、息子たちのサッカー応援、空港で飛行機の離発着を見る、などなど…
その中から更に、
“一人でできること”に絞ったら
1番大きく目に飛び込んできたのが、「自転車🚲」でした。
そうだよ、やっぱり私は自転車に乗ってちょっと遠くまで行きたいんだよ。
では、どこに行こうか…
あ空港だ
わたし、飛行機の離発着を見るのがすごく好きで
近いうちに旭川空港に行きたいなと夫に話していたのですが
週末の予定が合わず延ばし延ばしになっていました。
そうです、平日に一人で行っちゃえばいいんです✨✨
平日の昼間、自転車で旭川空港まで行き飛行機の離発着を見る
今の私にぴったりな発散方法がみつかりました
早速地図を開いてルート確認。
地図を見ることも割と好き
ざっくりとルートを決めたところで、翌日即実行🚲

ランキングに参加しています。
にほんブログ村