【引越しへ向けて】減らす1 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

旭川のライフオーガナイザー®仲村尚子です。
 

転勤族のわが家に先月辞令がでました

夫はまもなく引っ越し→単身赴任生活

中3・小6の息子たちと私はこのまま旭川で暮らし

来年3月に合流予定

 

++++++

 

新居が決まり、最初にてばなすと決めたのがこれ

『沸かし太郎』という、お風呂のお湯を電気で温めるもの
わが家では“湯たろう”と呼んでいました
 
あまり見慣れないと思いますが
わが家が購入した過程をご説明すると、、、
 
 
1、結婚して引っ越した大阪の自宅のお風呂
 →都市ガス&追焚き機能付き
 
2、次に引っ越した札幌の自宅のお風呂
 →プロパンガス&追焚き機能なし
 
3、今の旭川の自宅
 →都市ガス&追焚き機能付き
 
 
札幌に住み始めて最初の月のガス代に目が飛び出るほど驚いたのを覚えています
プロパンガスって高いですよね💦
 
 
同じマンションの方とガス代の話をしている時に
この沸かし太郎を使っている方がおり、別の方の勧めもありわが家も購入することにしました
 
 
お湯に突っ込んで電源をいれたらゆっくり温めてくれます
夫の帰るコールがきたら、電源オンにして
帰宅する頃にはいい温度、という感じでした
夫が帰宅し、熱めのお湯を足すよりも
こちらの湯たろうを使ったほうがガス代を抑えられていました
 
 
札幌で8年ほど使用し、旭川に来てからは都市ガスで追焚き機能もあるので使う必要がなくなりしまうことにしました
 
 
その時決めたのが
旭川の次の家が都市ガスだったらてばなす
ということ
 
ずーっと持ち続けるのではなく
いつまで持つのか、期限を決めていました
 
 
 
この度新居が決まり、次の家も都市ガスで追焚き機能が付いていることがわかったので、湯たろうを使うことはないでしょう
こちらはてばなします
 
 
ひとつ片が付き、スッキリです

 




ランキングに参加しています。



にほんブログ村