息子たちのサッカー三昧の連休中に気づいた私の変えるべき家事の仕組み | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

ライフオーガナイザー®仲村尚子です。

いいお天気が続いている札幌のGW前半。
わが家は相変わらず息子たちのサッカーの毎日です照れ
今年は長男が小6で最後の年。
たっぷりサッカーを楽しむと決めたので、
わが家の週末はサッカー中心です。


土曜日は朝8時、日曜日は朝7時に家を出発し、帰宅は夕方。
習いたての頃は一日がかりがきつかったのですが
いつの頃からか苦にならなくなってきました。


その理由はいくつかありますが、大きな1つとして
家を片づけ
少しでも家事がラクになるようなモノの配置にしたり
家族にまかせられるよう、やり方をかえたり
私の行動の優先順位をつけ
時間の使い方をかえ
生活のいろいろなところを仕組み化してきました。

一気にできたわけじゃなくて
何年かかけて徐々にです。
少しずつラクになってきました。


そして新たに、仕組みを変えた方がよいところがみつかったこの2日間。


「一日サッカー」という日は
サッカーしてきた息子たちはもちろん
サッカーしてない親もまる一日外にいるだけで疲れます。
料理苦手な私は、ついつい夜ご飯を一番後回しにしてしまいますあせる

日中はおにぎりや手軽に食べられるパンにお世話になることが多く、炭水化物が中心に。

そして夜ご飯をラクにしようとすると、野菜不足なメニューにショック


食べてはいるけど、
野菜不足だから   出るものが出ないチーン
出ないと、スッキリしないですよね。



疲れていてキッチンなんかに立ちたくないけど
時短で、洗い物も最小限で
野菜がちゃんととれる夜ご飯


が、出せるように私の家事の仕組みを変えていこうと思います❗



あ~、みつかるかなぁ、できるかなぁ笑い泣き
とりあえず、やってみます!




そして今日は、サッカーのみんなとBBQバーベキュー真ん中
野菜不足の私は、今日は肉より野菜を食べてきますにんじんきのこ


おとといも昨日も一日一緒だったのに、
今日も楽しくBBQしよう!なんて思えるほど、いいメンバー、いいお父さんお母さんたちですニコニコ

そのことがなによりも
こどものサッカー応援を楽しくさせてくれているんだなぁと実感しています。



サッカー応援に夢中になりすぎて
実は昨日結婚記念日だったのに
何もできませんでした汗
いえ、正確には、何もしませんでした滝汗

うっすら思い出したけど、気もまわらず何も用意していませんでした滝汗
とりあえず日をあらためます。


みなさまも よいGWを♪



ランキングに参加しています。







にほんブログ村







にほんブログ村