ライフオーガナイザー®仲村尚子です。
雨予報の札幌のGW後半。
わが家はいつものように、息子たちのサッカーの試合が目白押しです。
雨なのに、雨なのに、雨なのに。。。
雨でも、やるんです。濡れても、やるんです。
風邪だけはひかないように気を付けます。
前回の記事にもしましたが、GW前半の野菜不足の反省を活かすべく
後半に突入する前の今日の午前中を使い
前もって作っておけるごはんを用意する予定でした。
今朝家族を送り出したあと、さぁごはん支度するか!と意気込んでキッチンに立ちましたが
突然水道の蛇口が空回りしてしまい、水が止まらなくなりました💦
実は先月同じことがあり水道屋さんに急きょ対処してもらいましたが、
これでもダメならシンクごとはずして数時間はかかる作業になる、と言われていました。
空回りした瞬間に、これは交換してもらわないとダメだろうなと思い、
水道屋さんに電話したらすぐに来てくれることに。
作業が始まったらもうキッチンには入れないので
それまでに仕込めるものは仕込もうと、段取り変更。
使う野菜を急いで 全部切って。
炒める作業は、間に合いそうもなかったので、
カセットコンロを使うことにしました。
ダイニングテーブルで、炒めます。
カセットコンロは冬のお鍋で使用、
そして防災用品の1つの位置づけで
カセットボンベも常備してあります。
これがあってよかった
カセットボンベも常備しておいてよかった
防災用品として持っているものが、こんな形で活躍してくれるなんて
おかげで予定通り、豚汁とハヤシライスを仕込むことができました。
これでGW後半も夜ごはんがなんとかなります!
現在わが家は、ビフォーアフターの映像で見るような
キッチンシンクをごそっと外した状態になっています。
シンク下のものを全部出しているので
これはいいタイミング、きれいに拭きあげて新しいシートを敷こうと思います。
キッチンの蛇口も新しくなり、ピカピカです
キッチンに入るのが少し楽しくなりそうです。