無印良品でリビング収納 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

片づけ男子育成中!札幌のライフオーガナイザー®仲村尚子です。

 

家族みんなが一番長く過ごすリビング。

リビング続きの部屋を子供部屋にしていますが、小学生の息子たちはリビングで過ごしていることの方が多いです。

 

家族共有のものを納めておきたいのですが、この部屋には造り付けの収納がありません。

何か収納用品を買い足そう!となった時、やはり最初に浮かんだのは 無印良品キラキラ1


IMG_20171025_120850175.jpg

転勤族のわが家はしばらく賃貸暮らしが続きますので、次がどんな家でも必ずどこかで使い回しができるものをと考え、無印で揃えました。

 

購入したのは、

ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型(幅37×奥行26×高さ9cm)が、

2段重なったもの × 3セット

※2段重なったタイプは現在取扱っていないようです

※クリックすると、無印HPの現在扱っている一番近いものにリンクします

 

ポリプロピレンケース引出式・横ワイド・深型(幅37×奥行26×高さ17,5cm) × 1セット

合計7段にキャスターをプラスして可動式にしています。
掃除機かける時も簡単に動かせるので、ラクちん音譜
引出しの中が透けて見えるのが気になるので、白い画用紙を内側に貼り付けています。




DSC_0804.JPG

一番背の低い次男でも手が届き

 

 

1489459945683.jpg

家族みんなが一番行き来する行動動線上に配置

どこか別の場所で使っても、ちゃんと戻してくれます。

何段目に何を収納するのか、そこも家族にきいてから決めました

 

 

このスタイルにしてから、

「おかあさん、○○どこ~?」とほとんど聞かれなくなりましたキラキラ




★スマイルな一日になりますように★
 
応援ポチ、よろしくお願いしますニコニコ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ  にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村