モノの定位置を知っているので次男が自分でやってくれました | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

いいお天気の週末ですね。
昨日は息子たちの少年団が使うグランドの雪割りをしてきましたよ~
1日も早く雪がとけますように。


片づけ男子育成中!札幌のライフオーガナイザー®仲村尚子です。


昨日ふと気づいたら次男がテレビを見ながら何かゴソゴソやっていました。
覗いてみたら、爪にやすりをかけているところ。

「おかあさん、つめがギザギザしてる~」とか、
「おかあさん、つめきって~」とか、
何も言わずに、一人で何事もなかったかのように済ませて元の場所に戻していました。
私はキッチンで洗い物をしている最中でしたので、
自分一人で済ませてくれて助かりました。




爪切りの定位置は前回ご紹介した、無印良品のリビング収納、2段目。
テレビを見ていた場所(爪を切っていた場所)の真横です。


透明の小さなケースで仕切っています。



爪切りは家族みんながリビングでよく使うので、定位置はここがベスト。
戻す時も、引き出しを開けて入れるだけ。



よく使う場所に最短距離で
こどもの手が届き
出しやすく戻しやすい
お母さんを頼らなくても、一人で完結できました。



次男は家中のいろいろなモノの定位置を知っているコで、とても助けられています。
私が体調悪いときは特に頼りになります照れ




★スマイルな日曜日になりますように★
 
応援ポチ、よろしくお願いしますニコニコ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ  にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村