今日は新1年生の入学受付の日。
息子たちが所属するサッカー少年団のチラシを持って学校の前に立っていたら、
1年前、次男を連れていった日のことを思い出しました。
片づけ男子育成中!札幌のライフオーガナイザー®仲村尚子です。
息子たちはそれぞれ新2年生と新5年生に上がり、
そして雪の季節が終わることもあり、家じゅうのモノの整理をしているところです。
先週は息子たちの洋服の整理をしました。
夏に着るもの以外を全て出し、カテゴリーに分けて、服の入れ替えをしました。
手放すことを決めたものは、
リサイクル/姪っ子(3歳)に譲る/ウェス
に分け、早い段階で家から出す予定です。
買い足しが必要になったものは、
・次男用ハンカチタオル2枚 (もう汚いので交換)
・次男用パンツ2枚
・次男用長ズボン 黒1本
意外と少なかったです。
セリアの “スリム ガーゼハンカチタオル” を購入
息子たちは、正方形のタオルより好んでこちらを使っています。
洋服をチェックする前は、
次男用靴下、長男用長袖トップスも必要かと思っていました。
久しぶりに全部出して見返したら、忘れていたものもありました
彼らの生活スタイルと適正量を考えても、今家にあるもので充分まわせることがわかり、
買い足しは必要ないと判断しました。
全部出しは、本当に大事な作業です。
季節が変わり暖かくなってきたので、店頭に並ぶ洋服も春物に変わってきました。
ついつい買いたくなってしまいますが、手持ちのモノをチェックしてからにしましょう