どんな部屋で眠りたい? | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

片づけ男子育成中!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。
 
わが家の寝室には、家具は1つも置いていません。
床を常に占領しているものがありません。

DSC_0393.JPG

DSC_0395.JPG
朝起きて、布団をたたんで押し入れにしまい、最後にマットレスを壁に立て掛けます。
そうすると6畳の何もない空間ができ、声も響きます。
昼間は洗濯物や布団を干したりもしていますが、
息子たちの帰宅までには片付けます。


夜になり布団を敷いたら、
壁に懸かっている時計以外、視界には何も入らなくなります。

DSC_0434.JPG
 

DSC_0433.JPG

私が寝る位置から撮ってみました。

横になった時に見える景色です。

 

 

この部屋になぜ何もないのかというと、
眠る時はなるべくモノが視界に入らないようにしたいから


この気持ちに気づいてから、
『 スッキリした寝室 』 を目標にして この空間を整えてきました。


大容量の押入れがありますが、
ここに納まる量にしないと、スッキリ寝室はつくれません。

以前はもっとモノがあり、押入れだけに納まりませんでした。


スッキリ寝室にするために、
 「 これはこの部屋に必要?
  そもそも、これからの暮らしに必要?

  他に替わりになるものがあるかもしれない、
  これだけ持っていなくても大丈夫かもしれない 」
繰り返し繰り返し自分に問いかけてきました。


目標とする空間をつくりあげるために、
目標とする生活に近づくために、

モノと向き合い、必要なモノを選び、減らしてきました。



結果、
この部屋に必要なモノは押し入れに納まり、
スッキリ寝室を手に入れることができました。

 

 

空間の狭さ広さの問題でなく、モノから受けるパワーは大きいです。

特に眠りにつく時は、日中よりも大きく感じてしまいます。

何かを見て、思い出して、考えたくないのです。

モノの存在を感じずに、ストンと眠りたいのです。

何もない部屋で私は眠りたいのです。

 

 

みなさんは、どんな部屋で眠りたいですか?

 
★スマイルな一日になりますように★
 
応援ポチ、よろしくお願いしますニコニコ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ  にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村