今年は雪解けが早くてたすかります。
自転車乗る人も増えてきましたね。
家族とおうちが大好き!札幌のライフオーガナイザーなおこです。
卒園式前から徐々に幼稚園にある荷物を持ち帰っていましたが
時間がとれず手が付けられないままでした。
いろんな荷物がところどころに散らばっていたのを、
昨日ようやく整理できました。
作業1 全部出し
幼稚園で使っていたもの、持ち帰ってきたもの全て出して集めます

作業2 グループ分け
1つずつ、二男と確認しながら進めます。

①小学校でも使うもの
②もう使わない・保存
③もう使わない・譲る
④処分
作業3 整理する
配置場所、保管場所を決める

①小学校で使うもの
・鍵盤ハーモニカ → 二男の机
・袋 類 → 無印収納ケース6番の引出し
②保存するもの → 思い出ボックスへ(以前の記事)
③譲 る → 紙袋にまとめて、別室へ
④処 分 → 捨てる
“全部出し”の画像に入れ忘れてしまいましたが、
幼稚園で使っていたリュックサックは、
4月からスイミングバッグとして活躍します。
これでようやく、おさまるべき場所におさまり、
手放すものは手放しました。
モノの行き先が決まると、スッキリします。
応援ポチが励みになります(^^♪


にほんブログ村