「活動を始めます」と記事にしましたが、
息子たちと、同じマンションのお友達兄弟に協力してもらい、
昨日わが家で初めての講座を開きました。
新1年生、新4年生、新6年生となる4名。
二男もサッカーを始める予定なので、彼らの共通点はサッカー⚽
新年度を目前に、サッカーも含めて目標をたててもらいました。

↑これを撮ったあとに、最後の1人が合流しました。
目標を立てるの難しいかな?と思いましたが、
みんなスラスラと、しかも明確に、書き出していました。
普段の彼らの行動からはわかりませんでしたが、
“なりたい自分”がしっかりイメージできているんだなぁ、と新たな発見。
目標を立てた後は、違った角度から毎日の自分たちの行動を見ていく作業。
私は知っていましたが、サッカーの練習がある彼らは結構忙しい毎日なんです。
行動を整理したことで、言葉にはしていませんでしたが
自分たちの毎日は案外忙しい?
ゲームなんてしている時間ないんじゃないのか?
とうっすら気づいた様子。(ゲーム大好きなコたちです💦)
行動の整理が終わる頃には、表情が変わってきたのがとても印象的でした。
一日経って、お友達に感想をきいてみたら
「やってよかった」と言ってもらえました。
今日は朝から自分がどう行動するのか、ちゃんと計画をたてたそうです。
勉強して、サッカーの自主練して、本も読んで。
それを実行したんですって!「す、素晴らしい・・・(ノ゚ο゚)ノ」
私の子供の頃とは大違いです(;^_^A
長男には、「これ、学校でやればいいのにね」と言われました。
そうなんです、その学校では教えてもらえないことを
ライフオーガナイズを通して私が伝えていきたいことなのです。
今回こどもたちを対象に初めてやってみましたが、
課題がてんこもり(゚_゚i)形にしていかなくては。。。
でも、とっても楽しいです!
応援ポチが励みになります(^^♪


にほんブログ村
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会がチャリティイベントを行います。
6月4日 札幌市教育文化会館にて。
参加費は経費を差し引いて、東日本大震災支援団体へ全額寄付します。
お申し込みは、4月上旬からです。
