夫婦で話す時間 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

週末、みなさんいかがお過ごしですか。
家族とおうちが大好き!札幌のライフオーガナイザーなおこです。


たこやきパーティ
かねてから長男のリクエストにあった タコ焼きパーティ
ようやく金曜日の夜にできました。

作るのに必死&お母さんたちとの話に夢中で
タコ焼きの写真、1枚もない💦
幼稚園年長~5年生までの男子6人。
一体どれくらい食べるのかわからず大量に作りました。
タコなしの、エビ、枝豆、チーズ入りがおいしかったです割り箸



本題です。
金曜日の夜、いつもより帰宅の遅かった主人。
お風呂を済ませ、あさが来たの録画を見るいつもの流れを終えたところで、
ちょっと話しかけてみました。
最近、長男との関係にモヤモヤしていたわたし。
長男に何があったわけではありません。
彼は何も変わっていないので。
ただただ、私の彼に対する接し方の問題。
わかっていながら、改善できなかったのです。

問題点は、長男の良い部分が見えなくなっていたこと

私の思う長男の良いところをリストアップしましたが、いまいちスッキリしない。
だから1人で悶々とするより、主人に助けを求めることにしました。



主人の考える長男の良いところをあげてもらいました。
TOP3は、ほぼわたしと同じ。
その後がちょっと違いました。 おもしろい!と思ったのが、

  家族が好き
  寝つきがよい
  寝起きもよい



寝つきのよさ、寝起きのよさは知っていましたが、、
まさか“良いところリスト”に出てくるなんて思いもしませんでした。
家族が好き、というのも確かに納得。お父さんと弟が大好きなのが見てわかります。
夜中だというのに話はヒートアップアップ

同じコを育てているのに見ているところが違うビックリマーク
やはり人の気持ちはきいてみないとわからない!!

新たな長男のよいところ、発見キラキラ
そして、主人と同じように思っていたこと、再確認。
二男のよいところも同じようにあげてもらいました。
おかげさまで、頭の中のモヤモヤが晴れました(‐^▽^‐)



そのあとは、
・ライフオーガナイズを通して何を伝えたいのか
・ライフオーガナイザーとしてどう仕事をしていきたいのか
・主人の仕事の話

まで話し込み、気づけば夜中の2時。
2時間近く話していたようです。
たくさん話したら、改めて気づいた自分の気持ち。
主人の仕事に対する考えとか、今まであまり真剣に話合ってこなかったことも気づけたりして。
とてもいい時間でした。


よく考えたら、最近はこんな時間が全くありませんでした。
主人の考えや気持ちを知る事。
私の話をきいてもらうこと。
自分たちがどんな暮らしをしていきたいのか。
再確認できたこと、たくさんの気づきがありました。

こどもたちが起きているとなかなか持てない時間。
こういう夫婦の時間て大切。
これからも定期的に設けたいなと思いました。


応援ポチが励みになります(^^♪
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村