こんにちは
さとこです


(☆初めましての方プロフィールはこちら)
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m

2020年3月26日
両側人工股関節置換手術を受けました。
2020年4月30日に退院し、
只今絶賛
リハビリライフ

Enjoy中です(笑)


今日は火曜日。
レッスン&外来リハビリの日。
今日も朝から暑かったー

まず、午前中はスポーツクラブで
『Sports Voice』クラスのお仕事。
先週、マスクは息が大変だからと
マウスガードを配布して頂きました

(ありがとうございますっ
)


こんな感じ(笑)
(実際はもう少しマイクを下にしないと
音が入らないんですが
)

マスクより息がラクです

レッスンの身体状況ですが
サイドステップがだんだんラクになってきて
ステップ幅が少し増えました

レッスン後、受講者さんの1人から
『実は私も5年前に手術してるんです。』
と、告白が

(実はこれで2人目)
(その方は術前、私が足が調子悪そうなのを見て
そうじゃないか(変形性股関節症)と思ってたけど、言えなかったらしいです。)
やっぱり、多いですよね

変形性股関節症、、、
手術をしてから
『股関節音がするのだけど、、、』
とか
『手術はどんな感じ?』
とか
インストラクター仲間や保険やさん、
入院中は看護士さんまで、、、(笑)
ガチの相談受けました

皆、どこまで我慢を
した方がいいのか、
しない方がいいのか、、、
悩ましいところみたいです。
めちゃくちゃわかりますー‼️

私もそうでしたー‼️
読んで下さってる方も
めっちゃ頷いてるかな(笑)
もちろん、その人それぞれの
状態、体力や生活様式等あるので
一概には言えないですが
初期の段階なら
ケアを頑張って大切にしてほしいし
(ついつい、放置しがち
)

歩くのが辛くなったりして
進んでしまって、
手術を迷ってる方には
『大丈夫ですよ~
』

と言いたいです



、、、と
あら

長くなってきたので
外来リハビリの話はまた次回に~
