幸せと喜びを見つける専門家

入江和子です

 

 

 

今日は姫路市子ども支援課の

わくわく広場ゆめさきさんにおジャマしてきました

 

 

 

 

 

 

2歳クラスのお子さん達とお母さん方10組で

パステルアートセラピー♪

 

 

 

キュービックによるパステルアートは

キレイな作品を作ることが目的ではなくて、

無意識のうちに抱えているストレスを言葉を使わず発散することが目的

 

 

 

だから、

気持ちを言葉にできない小さいお子さんにもピッタリなんです

 

 

 

最初にアートに使う色を専用キットで選んでいただくんですが

 

 

 

image

 

 

 

今日は

5つ全部赤とか

5つ全部緑とか

5つじゃなくても選ぶ色数が少ない印象が全体的にありました

 

 

 

あぁ、小さい子達のクラスだなぁ

かわいいなっ

とニマニマしてしまいました(^-^)

 

 

 

選ぶ色数が少ないということは

簡単に言うと単純ってこと♡

 

 

 

例えば

悲しい気持ちとうれしい気持ちが複雑に交差する

なんてことじゃなくて、

 

 

 

悲しいったら悲しいし、

うれしいったらうれしいのー

みたいに単純でわかりやすい気持ちってこと

 

 

 

というのは。

人は生まれた時点では

オムツが濡れて気持ち悪いというような「不快」と

オムツを替えてもらってさっぱりしたというような「快」の2つの感情を持っていて、

 

 

 

それが成長とともに

「不快」が

悲しいやさみしいや落胆などの感情に分かれていき、

「快」が

うれしいや楽しいや幸せなどの感情に分かれていくそうです

 

 

 

2才の子ども達はまだまだ感情の分化が始まったばかり

 

 

 

だから、感情を表す色を選ぶ数が少ないんですねー

 

 

 

そして、わたし達大人は感情の分化が進み、

複雑になりすぎて少々感情がわかりにくくなってくる、笑

 

 

 

単純さはうらやましくもありますが、笑

これもここまで生き抜いて成長してきた証なんですね、笑

 

 

 

単純な時は赤の感情しか味わえなかった子どもが

青や黄色や紫やオレンジなど

いろんな感情を味わえるようになる大人への道が

まさに「彩り豊かな人生」を楽しむということ

 

 

 

わかりにくくなった大人の感情も

色が教えてくれますから大丈夫

 

 

 

酸いも甘いもしっかり味わいながら

「彩り豊かな人生」を楽しみましょうー♪

 

 

 

さぁ、

あなたが今感じている感情は何色?

 

 

 

今、何色が気になる?

 

 

 

普段は見えない心が色彩心理学を使えば

あなたの心の「彩り豊かさ」を見せてくれますよ

 

 

 

2才児さん達のおかげで

今日も色があふれ、

豊かだなぁと感じる日になりました(^-^)

 

 

 

明日はそんな色をいっぱい楽しむ

キュービック講座基本コースの開講日

 

 

 

楽しみだー♪

 

 

 


無料診断

よかったらやってみてね(^-^)

 

 

講座やイベントを先行案内しております♪

無料メルマガへご登録をぜひ(^-^)

 

 

 

 

 

星お問い合わせ、相談はLINEでもできます^ - ^

  ⬇︎ 

 友だち追加

 

 

 

あなたにとって

今日も良き日でありますように虹

 

 

 

 

 

クローバー 入江和子のプロフィール

クローバー 臨床色彩心理学キュービック10色キャラの特徴 

 

【メールでつながる】

 

宝石赤 本当の幸せを手に入れるメルマガ(無料)

宝石赤 公式LINEアカウント(無料)

 

 

【会ってつながる(オンラインもあり)】

 

宝石赤 現在募集中の講座・イベント

宝石赤 本当の自分へ一歩踏み出すセッション 
宝石赤 なりたい自分を実現する知識を学ぶ講座

宝石赤 お仕事に喜びをプラスワンする色彩心理学講座

宝石赤 各種団体での講話活動

 

 

クローバー お客様の声

クローバー ご質問等わたしへのメッセージ

クローバー 入江和子のFB

     リクエストうれしいです♪

 

image