幸せと喜びを見つける専門家

入江和子です

 

 

 

今朝、顔を出したばかりで

まだ土を被ったままのラディッシュのこの子

 

 

 

 

 

 
 
ここ数日、お日さま出てないのになぁと思ったら、
そういえば、この間末っ子が発芽の条件ってねぇって言ってたなぁと思い出し、笑
生返事で聞いていた自分を反省しながら調べると、
 
 
 
必要なのは
酸素
温度!
 
 
 
光じゃなかったー!笑
 
 
 
タネによっては
光が必要なもの(好光性種子)
光を嫌うもの(嫌光性種子)と個性があるものもあるようですが、
基本的にはこの3つ

 

 

 

 発芽に必要な三要素とは?|トピック&ニュース|みんなの趣味の園芸タネをまく前に、基本を押さえておきましょう。タネのことがわかればタネまきが楽しくなり、発芽がもっと待ち遠しくなります。恵泉女学園大学人間社会学部教授の藤田 智(ふじた・さとし)さんに、発芽する条件について教えてもらいました。 *  *  * タネが発芽するためには、適当な水分リンクwww.shuminoengei.jp

 ↑教えていただきました♡

 

 

 

そこでふと、

人の成長も同じだなぁと思ってね

 

 

 

憧れや理想という光だけでは頑張れない

 

 

 

その過程の試行錯誤を温かく見守ってくれる人や仲間がいるから頑張れる

 

 

 

タネのほとんどが光よりも温度を必要としているように

人間の中でもそんな人が多いんじゃないでしょうか

 

 

 

失敗した時には

正しい指導やアドバイスよりも

 

 

 

ドンマイって言ってくれたり、

笑い飛ばしてくれたり、

自分以上に怒ってくれる人の存在が

次へ進む元気の元になることの方が多いんじゃないかなぁと思います

 

 

 

タネから出た芽も双葉だけでなく、

本葉が増えると光に向かって伸びていくように

ある程度自身がついてくると光に向かって自分で伸びれるんでしょうけれど、

 

 

 

特に「芽を出す」という立ち上がり時期には

植物と同じように「温かさ」が必要だなと

 

 

 

同じ生き物として

「自然の摂理」の尊さをタネに教えられた今朝でした

 

 

 

そんな温かさを伝えられるわたしでありたいと

宿題をしない末っ子にダメ出ししがちなこの頃の自分に言い聞かせるわたしです、笑

 

 

 

 


無料診断

よかったらやってみてね(^-^)

 

 

講座やイベントを先行案内しております♪

無料メルマガへご登録をぜひ(^-^)

 

 

 

 

 

星お問い合わせ、相談はLINEでもできます^ - ^

  ⬇︎ 

 友だち追加

 

 

 

あなたにとって

今日も良き日でありますように虹

 

 

 

 

 

クローバー 入江和子のプロフィール

クローバー 臨床色彩心理学キュービック10色キャラの特徴 

 

【メールでつながる】

 

宝石赤 本当の幸せを手に入れるメルマガ(無料)

宝石赤 公式LINEアカウント(無料)

 

 

【会ってつながる(オンラインもあり)】

 

宝石赤 現在募集中の講座・イベント

宝石赤 本当の自分へ一歩踏み出すセッション 
宝石赤 なりたい自分を実現する知識を学ぶ講座

宝石赤 お仕事に喜びをプラスワンする色彩心理学講座

宝石赤 各種団体での講話活動

 

 

クローバー お客様の声

クローバー ご質問等わたしへのメッセージ

クローバー 入江和子のFB

     リクエストうれしいです♪

 

image