幸せと喜びを見つける専門家

入江和子です

 

 

 

わが家では遅ればせながらの?!

コロナ禍の断捨離続行中です

 

 

 

この半年、夫婦でダイエットしたので

ぶかぶかで着れない服や

サイズアウトした子ども達の服は

こんなところに送ったり、

(送れるのはランドセルだけじゃないよ↓)

 

 

 

 

 

遊ばなくなったおもちゃは知り合いにあげたり、

シミありやヨレヨレの服は処分したり、

片づくほどにスッキリ!

 

 

 

スキマがあちこちに♪

 

 

 

 

 

 

 

作業を終えた心地いい疲労感と

こんなふうにしたかったという達成感とともに

すごーく心が軽くなって

 

 

 

生まれた何もない空間を見てると

落ち着くしワクワクするし♪

 

 

 

何でかなぁと

その理由を心に聞いてみると、

 

 

 

物がパンパンに詰まっていた時は

見ための圧迫感がしんどいことはもちろんながら、

大げさに言うと、

これ以上入らないことへの絶望みたいな…

 

 

 

入らない=新しいものを迎えられないということは

現状がずっと続くということ

 

 

 

別に今がめっちゃ不満いうわけではないけど、

人間は常に無意識ながら

“よくなりたい” と願う生き物

 

 

 

それが

変化できないことへの閉塞感で希望を失うんだなぁって

自分の気持ちを振り返り気づきました

 

 

 

スペースに余裕があると、

頂き物や欲しいもので急にモノ増えても受け入れられるという余裕や

 

 

 

処分してからとか準備してからではなくて、

思いついた時にいつでも始められるという自由を感じました

 

 

 

緊急事態宣言対象地区が増える中、

行動の自由を確保しにくい状況ですが、

せめて心の自由は確保したいものです♪

 

 

 

まだ今も

処分したものが入ってた箱に

あっちのものを持ってきて入れてみたり、

 

 

 

ひっかかって出し入れしづらかった冷蔵庫のカゴの上のやつと下のやつを入れ替えてみたらスムーズになることを発見したり、

(なぜ今まで気づかなかった?!笑)

 

 

 

家の中という狭い世界だけど、

長い間放置していたモヤモヤを解消するに足る空間だなぁと思いました

 

 

 

今、抱えているすべてのモヤモヤを解消することはできないけれど、

できることの中で自由を感じ、

スッキリ!を味わい、

未来への希望を抱く時間は幸せです(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

無料診断

よかったらやってみてね(^-^)

 

 

 

星お問い合わせ、相談はLINEでもできます^ - ^

  ⬇︎ 

 友だち追加

 

 

 

あなたにとって

今日も良き日でありますように虹

 

 

 

 

 

クローバー 入江和子のプロフィール

クローバー 臨床色彩心理学キュービック10色キャラの特徴 

 

【メールでつながる】

 

宝石赤 本当の幸せを手に入れるメルマガ(無料)

宝石赤 公式LINEアカウント(無料)

 

 

【会ってつながる(オンラインもあり)】

 

宝石赤 現在募集中の講座・イベント

宝石赤 本当の自分へ一歩踏み出すセッション 
宝石赤 なりたい自分を実現する知識を学ぶ講座

宝石赤 お仕事に喜びをプラスワンする色彩心理学講座

宝石赤 各種団体での講話活動

 

 

クローバー お客様の声

クローバー ご質問等わたしへのメッセージ

クローバー 入江和子のFB

     リクエストうれしいです♪

 

image