同じ内容で複数のSNSに投稿してもいいの? | 起業初心者さんのSNS集客はじめの一歩 ~インスタやアメブロで夢を叶える方法~

起業初心者さんのSNS集客はじめの一歩 ~インスタやアメブロで夢を叶える方法~

集客迷子になっている起業初心者の女性へ、インスタをはじめとしたSNS集客のゼロイチをアドバイス!集まるコンセプト作り、チラシなどの販促ツール作成、商品作りも‘まるっと’サポートOK。起業初期に必要なすべてを、親切丁寧にお伝えします。

 

★本日の記事★

SNSを複数がんばっている方から
大変多いご質問です。
同じ内容で投稿するときの考え方を

お伝えしています!

 

 

ご提供中のサービス一覧

 

 

貴女らしい自分発信を応援!

集客迷子の初心者ひとり起業女子専門


SNS発信ナビゲーターの雪下麻子です。

 

 

お盆休みも終わり、夏も

ラストスパートですね!


地元ラジオのCMコーナーでは

もうおせちの宣伝が始まりましたよ。

 

 

考えたら今年もあと4ヶ月ちょっと。

もはや今年のラストスパートが

始まる時期なんですね!

 

 

残りの期間、まだまだお役立ち情報を

アップしていきますね。

 

 

さて、今日のテーマはコチラ!
 

 

  よくあるご質問なんです!

 




こちら、よくあるご質問です!結論は、


他のSNSにも同じ内容でOK!
ただしペルソナが
同じ場合に限ります!





 

 

ペルソナとは、あなたが助けたいお客様

理想のお客様を突き詰めて、

たった一人の人物にまで

キャラクター化したものですね。

(詳しくはコチラの記事で)

 


とはいえ、実際にお客様になってくださる方は

ペルソナとはずれている方ももちろんいて、

SNSによってはそのずれたポイントの層が

よく見てくれているケースもあります。


ペルソナを中心としてお客様層の円を描いた時、

円が大きいビジネスをしている方ほど、

そう感じることがあるでしょう。

 

 

 




だから、まったく同じ投稿をしても

反応が全然違うこともあります。

 

 

反応が悪いSNSがあってもがっかりせず、

その違いを楽しみながら研究してみると

各SNSに合う投稿がわかってきますよ!

 

 

  SNSごとの違いが分かったら・・・

 




違いが分かってきたら、

同じ出来事に違う角度から光を当てて

まったく別の投稿に仕上げてテストする

のもアリです。


例えば同じ「旅行」の話でも、

おみやげにスポットを当てるか、

ホテルでの体験にスポットを当てるかで

話はガラッと変えられますよね。


プライベート投稿が好意的に受け止められる

Facebookなら旅の楽しさを素直に投稿、

インパクト重視のXならビックリおみやげの

画像と一言、ブログにはホテルのサービスを

自分のサービスと重ねて読み応えのある記事を

書いてみる、などなど・・・

 

 

1つのネタからいくつも投稿は作り出せます。

 

 

  できるところから着実に



 

 

・・・と、ここまで読んで

「ムリー!!!」と思ったあなたは、

まずは何も考えずに

各SNS に同じ投稿を出して全然OK!


それどころか

「SNSをいくつも掛け持ちするのがそもそもムリ」

と思うなら、今はまだ

ひとつのSNSに全集中でOKです。


もちろん間口を広げた分だけチャンスは増えますが、

破綻してやめてしまうくらいなら

ひとつのSNSをがんばる方が

ずーっといいですよ!

 

 

発信をやめない事の方が大事です。


ビジネスの階段はかけあがってもいいけれど、

一段飛ばしはうまくいきません。

確実に上がっていきましょう♪

 

 

SNSについてさらに詳しく

学んでみたい方は、こちらも

のぞいてみてくださいね。

 

※画像タップでページが開きます



悩めるあなたのお役に立ちますように。
 

 

ご提供中のサービス一覧

 

流れ星あなたのSNS集客現在地は?
SNS活用力診断テスト&
有料級メール講座で
これからの方向性を自己診断!

メール講座へ移動

 

流れ星LINE公式アカウントでは、お役立ち情報の他、

ここでしか出さない特典を配信します!
お友だち追加プレゼントが大好評♪

LINE公式へ移動

 

友だち追加

 

流れ星Instagramフォローもお待ちしています

インスタグラムへ移動

※画像タップでInstagramへ!プライベートも含め更新中♪