とあるシャンプーのキャッチコピー。
たった9文字でペルソナに突き刺さる
内容になっていて、大変勉強になりました!
どうすごいのか、解説しています。
貴女らしい自分発信を応援!
集客迷子の初心者ひとり起業女子専門
SNS発信ナビゲーターの雪下麻子です。
先日、一人暮らしをしている息子から
シャンプーの写真が送られてきました。
その写真に一目で釘付けに!
なぜって、ついてるキャッチコピーが
すごかったんです!!!
たった9文字でペルソナまでわかる!
「枕で気づく男の皮脂」
想像したら「うわぁ~」って
なっちゃいますが(笑)
今は女性目線ではなく、起業家目線に
切り替えてご覧ください!
まず、この9文字で、ターゲット層が
べたつく髪が気になる、
脂ののった年齢の男性
であることが一目瞭然。
特に、皮脂の分泌が活発な20代男性
がペルソナと見受けられます。
(注:ペルソナとは、簡単に言うと
お客様像を細かいところまで
具体的に想像してキャラクター化
したもので、ターゲット層よりも
具体的に設定されています)
そして、ペルソナが感じる
日常の1シーンを切り取ったことで、
思わず「それな!」と
手に取ってしまう破壊力!
これを9文字の中におさめている
ところが「さすがプロ!」なんです。
このキャッチコピーを出すまでに
いくつ案を出したんだろう?
作った人は、自分がペルソナと
一致するのかな?
または枕カバーを洗うお母さんとか?
思わず妄想してしまいます(笑)
色使いにも注目!
さらに、商品パッケージの色使いにも
注目すべき点があります!
緑の商品パッケージに対して
POPは黄色。
これは、今の脂っぽさ(黄)を
スッキリしてくれる商品(緑)
であることが暗示されているように
感じます。
また、警告を表す「赤」ではなく
黄色であることで
「まだ間に合うよ(黄色信号)」の
イメージを持つこともできます。
そこは受け取り手によるかも
しれませんが、いずれにしても
商品訴求にはぴったりの
色使いではないでしょうか?
プロのお仕事は
すっごく勉強になりますね!!!
見せ方大事!
あなたもご自身の商品で
考えてみてはいかがでしょうか?
ChatGPTにキャッチコピー案を
出してもらうのもいいですね♪
今日の記事が起業初心者のあなたのお役に
立ちますように!