葛藤と恐怖と居場所探し   線維筋痛症 | ひまわりのブログ

ひまわりのブログ

笑顔と元気のお手伝いをしたい!と気ままに書き綴ってます(*^^*)

たまぁに、『パニック障害』についても書き始めてみました(^^)

最近はKing&Princeさんへの応援を綴ったりしています

是非、読んで戴けたら、幸いです(´▽`)ノ


smile♪

どうしても気にしいのせいか、言葉を受け流す事が難しく





直球で心にぶっ刺さり、落ち込む事もあるのです





自分自身に暴言や暴力を働いてきた人間に対して笑顔で受け流そうとしても





当時の記憶が脳裏を過り、じわりじわりと恐怖感が涌き出てきて





全身の激痛が酷くなり、自分の弱さにまた凹み





必死に最善策を模索しながら、激痛に耐えながら、悩む今日この頃





気分転換は専ら空を見上げて過ごすこと











こんなんで











こんな感じで












こうなって




ほんわかルンルン




空を眺めているときが一番、無になれる時間であります




激痛が引かなくても、たまに見上げる空は心を癒してくれます




線維筋痛症の投薬治療も処方薬を色々チャレンジして




どれが自分の身体に合うのかを毎回、通院の度に調整するけれど




なかなか合わなくてね




毎回、お医者さんに合わなかった事を伝えるのが申し訳なく感じてね




でも合わない薬を処方していても快方には向かわないから




怒られるのを前提に、ありのままを伝えられるように頑張ってます




どうしても人と対面して話すのが未だに恐怖でパニック発作を起こしてしまうけど




お医者さんに行かないと前には進めないからね




どうしても平日の昼間に活動するのを卑下される事が多いけれど




自分自身も一日も早く仕事復帰して、バリバリ働きたいのが本音なのよ




お仕事が好きだからニコニコ




だけど願い通りには心も身体も動いてはくれないから




ぼちぼちやるしかないのかなぁ




改めて感じたのは、お仕事も自分自身が心から楽しめないと表情にも出るし




何よりミスが増えるのよ




イヤイヤ仕事していたら周りだって、その空気感を感じるし




互いが負の連鎖を起こしてしまうもの




よく趣味と仕事は別にするべきだとか言うけれど




趣味をそのまま仕事に繋げたら、笑顔が増えて仕事でのミスは自ずと減るのよね




仕事だから我慢とかしても毎日8時間は仕事と向き合うんだもの




人生の半分近くの時間を仕事に当てるなら、好きな物事に少しでも近い仕事をしたら




笑顔が増える❕




色んな人と関わる中で発見した事なんだよ




人生一度きり




世の中が決めた年齢毎のレールを歩むより




自分自身をどう生きたいかと向き合って歩んでいった方がいい




よく自分の考え方は異質過ぎると言われるけれど




命はひとつ




替えは利かないからね








ひまわりhimawari ひまわり








桜馬








よぉ~~~く考えてみよう