箱根駅伝!脱、昭和の教育に期待! | 那智勝浦町・新宮市のリトミック・ピアノ教室「すまいる・すてっぷ」

那智勝浦町・新宮市のリトミック・ピアノ教室「すまいる・すてっぷ」

非認知能力を育て、生きる喜びに溢れる親子を増やす音楽教室を目指しています。簡単そうで難しい、家族が笑顔で暮らすこと。家族の笑顔が子どもたちの成長を強く支えます。自身の子育てと30年の寮母経験からその心得を学びました。音楽、子育て、生きることについて綴ります。

和歌山県那智勝浦町

音楽スキルと

非認知能力を育てる

すまいる・すてっぷ

music studio


講師の辻井栄里です。


今日もご訪問くださり

ありがとうございます♪



今年初めての投稿になります。

本年もどうぞよろしくお願い致します。



1月2日、3日に行われた

箱根駅伝をご覧になられた方も

多いかと思います。





私はそこまで興味がないのですが、

主人が箱根駅伝のファンで

毎年、TVで応援しているので、

自然と目に入ってきます。



陸上のこともあまり良く知りませんが、

表舞台ではなく、

裏の話が興味深いですね〜


選手が怪我を乗り越えて

努力してきた話や


選手や監督の箱根駅伝に対する思い

監督の采配

選手のレースへの駆け引き

などなど…



スポーツにしろ

音楽にしろ



何でも道を極めれば

深いなぁ〜

と感じます!



深いから面白い‼︎


その面白さをいかに伝えるか‼︎



今年、総合優勝を果たした

青山学院大学の原監督は


その辺りの導き方が

実に素晴らしいキラキラ


原監督がインタビューで

話されていたこと

「自分で律すること、
 自ら考え行動し、課題に向き合って
 前へ進む姿勢が

出来上がったかと思う」

と。



また、別のTV番組では


「いや〜、昭和のやり方の

逆をやってるだけです」

とも。



昭和のやり方と言えば

「気合い・根性・努力」



昭和のやり方が

全て悪いというわけではない。


ただ、


やらされ感を持ってやっているか、


自らが必要性を感じやっているか


の違いで、


結果に大きな差が出てきますね〜



前者は苦しみを伴うけど、

後者は楽しんでやっている。



何でも

楽しんでやってる人は

強い気がします! 



子どもたちに

原監督が仰った


自ら考え行動し、

課題に向き合って

 前へ進む姿勢」

が身についていくよう

私も頭を捻り
試行錯誤しながら
前に進みたいと思うし、

そういう教育が
広く根付いてほしいなぁ〜
と思うのですニコニコ





ただ今、

すまいる・すてっぷ music studioでは


生徒さん募集中です❗️



教室のHPはこちらから



お問い合わせ

体験レッスンのお申込みは


公式LINEからが

お得です♪

(入会金の割引有り)



下の

「友だち追加」

のボタンから

登録してください



ご希望の方には

動画をプレゼント🎁





リトミック(ピアノ)の動画希望

メッセージ下さい🎵

  • こちらよりお待ちしています♪




今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました