講演会 子供のためのおもちゃ選び | Smile the First 店長日記

今日はSmile the First店内で、「子供のためのおもちゃ選び」の講演会を開催させていただきました。

Smile the First 店長日記


講師は認定NPO法人グッドトイ委員会の橋本さん。グッドトイの選考運営委員もしていらっしゃる、おもちゃコンサルタントさんです。


お仕事ももちながら、子供たちのために、時間とエネルギーを割いて、素晴らしい活動をされています。写真は講演の後半で、実際におもちゃを使って、遊びの拡げ方を紹介くださっているところです。


講演のなかで印象に残ったのは、おもちゃのあり方を食育になぞらえて語ってくださったことでした。どんなにいいおもちゃでも、ただ与えて独り遊びさせるのでは孤食と同じですね、と。なるほど~。


おやつだけでなく、バランスよく、しっかりと主食も。そしてなによりその時間を親子で楽しむことで世界にひろがりが生まれると。


いろいろと考えさせられた講演でした。


これからは、「買い方にはポリシーをもって、遊び方には枠組みをもたない」を実行してみようかと思います。


もう一度、息子が赤ちゃんのときにもどって、おもちゃ選びをしなおしたいなあ叫び


明日は、いよいよお楽しみ、「おもちゃの広場」です。午後2~5時、親子で思い切り優秀おもちゃの世界を堪能してください。


お金をかけない手作りおもちゃや生活用品が立派なおもちゃになることも多々ありますが、世界中のおもちゃ作りのプロが、信念をもって製作したおもちゃに触れて遊んでみると、どきどきとわくわくのボルテージががんがんあがって、おもちゃで遊ぶことの本当の意味を再認識できます。


「こどもにつきあってあそぶ」ではなく、「今日はこのわたしがあそぶDASH!」ぐらいのどっぷり感で遊んでいただきたい「おもちゃの広場」ですニコニコ


橋本さんはおもちゃの造詣がとっても深い方です。ただそこに居ていただくだけではホントにもったいない方です。どんどん質問して、どんどん話しかけて、いっぱいおもちゃ選びのヒントをいただいてくださいネグッド!