絶対に痩せる食事配分はコレ! | 食べるほどキレイになる!食事制限より食事改善で「体質改善」美食脳

食べるほどキレイになる!食事制限より食事改善で「体質改善」美食脳

しっかり食べてキレイになれる食事を身につけてとびっきり人生を謳歌する女性コミュニティ

カラダとココロの健康美アドバイザー

高久恵美子です。








☆お知らせ☆
——————————————
美食脳マイスター2級・1級
体験説明会開催!

日程:3月9日(土)13:00 〜14:30
   3月12日(火)10:30 〜12:00

3月1日のメルマガでご案内いたします。
——————————————




「総カロリーを減らしたいから
 朝ごはんを抜いておこう」


「ダイエットのために
 夕食は控えめにしておこう」




など、
たくさんできる工夫があると思いますが、
ダントツで一番結果が出る
朝・昼・夜ごはんの
食事配分はなんだと思いますか??




==============
絶対に痩せる食事配分はコレ!
==============






わたくし、本屋さんに並んでいる
ダイエット本は結構片っ端から
読んでいるので、
大体の正解を知っております。



がしかし、
クライアントさんに
それを実践してもらっているか、
というと・・・・



実は逆行しています!!!!!





例えば、
とあるダイエット本Aでは
こう書いてあります。



—————————————
「朝>昼>夜」
の配分にしましょう!!!
—————————————




つまり、朝にドカンと食べて
当然のごとく昼・夜は
少しずつ減らしていきましょうね、
というものですね。



これは、理論から考えたら
正解に見えますよね。



朝に摂取したカロリーは
消費しやすいのでたくさん食べてOK。




夜は、溜め込みやすくなるので
控え目にしましょうね、
という考え方です。




ですがこれ、
夜勤をしている人だったり、
朝にそんなに食べられない人は
適応しませんね。




では、ダイエット本Bを見てみましょう。



—————————————
朝:3
昼:5
夜:2
—————————————


と書かれています。



これも理論から考えると納得です。



活動量・消費量の大きい昼に
しっかりと食べ、

その分夜を減らしてあげることで
ダイエット効果を狙うものです。



が、人の胃って
そんなに都合よく
ある時間には倍以上食べて・・・

ってうまくいくものでしょうか。



しかも毎日ともなると、
夜にお腹が空いてどこかで
爆発しそうな気もします・・・・。





何が言いたいのか、といいますと。



・ストレスなく
・しっかり食べて
・体型も体質も整えて
・一生続けられる



究極の
==============
絶対に痩せる食事配分はコレ!
==============


の答えは、



「自分のライフスタイルの合わせる」



です。




ある卒業生さんは
残業しまくりのIT企業で働くSEさんでした。




彼女の場合、
帰宅が23時を回ることが多かったので
会社で夕食を食べることも多々。



しかも、仕事というストレスに
打ち勝ちながら食事を整えるには
心の満足感、心の健康も
欠かすことはできません。




なので、好きに
とある日はお寿司を食べたり、
帰宅してからも何か食べたり、
としてもらいつつ、

・抜け毛が減り
・体重がー3kgになり
・ジーンズのウエストがゆるゆるに
なっていきました。





とある女性は
会社役員をされている方。



100%外食の方でしたが、
食事配分の取り決めはせずに、

・細胞が喜ぶ栄養を
・1日3回の食事でしっかり補給してあげる


たったこの意識だけで、
体重ー5kg、
花粉症の症状も軽快され、

この年から
抗アレルギー薬の内服が
不要になったそうです^ ^





10人仲間がいるとして、
10人全員んおライフスタイルが
同じはずはありませんよね。



なので、10人全員が
同じ食べ方をする必要はないし、
むしろそれは危険なのです。





だから、
==============
絶対に痩せる食事配分はコレ!
==============

というものは存在しないと
考えていますよ(^_−)−☆




自分のライフスタイルにあった
食べ方の模索は、
60日間食事レポートを通して
一緒に見つけていきます!!


魔法なんてありませんから、
その都度
「じゃあ今週はAプランでやってみましょう」



翌週に不都合があることが判明したら
「じゃあBプランも検討していきましょう」

という感じで、
ストレスなく一生続けていける方法を
模索する「考え方」を導いていきます。




考え方さえ身につければ、
この先ライフスタイルが変わっても
自分で応用できますからね(^_−)−☆




60日間食事レポートは、
美食脳マイスター1級講座で
全員の方がチャレンジしていますよ♪




最初は
「自分にできるか不安」
とおっしゃっていた方達も、


60日目には
「サポートはいらないので
もう少しレポートを続けてもいいですか?」


というくらい
その重要性にハマっておられます!!笑




どんなことをやるのかな?
というのは体験説明会でも
解説していきますので
どうぞお楽しみに♪






☆お知らせ☆
——————————————
美食脳マイスター2級・1級
体験説明会開催!

日程:3月9日(土)13:00 〜14:30
   3月12日(火)10:30 〜12:00

3月1日のメルマガでご案内いたします。
——————————————


 

 

 

ピンク薔薇日本美食脳アカデミー協会ピンク薔薇

高久恵美子

 

 

宝石赤美食脳「食べるほど健康で美しく✨」

 無料メールマガジン

>>無料で登録はこちら

 

 

宝石赤美食脳YouTubeチャンネル

>>ご視聴はこちらから♡

 

 

 

宝石赤女性限定無料オンラインコミュニティ♡

「アフロディーテサロン」

>>参加申請はこちらから♡

 

 

宝石赤美食脳LINE@

>>友達追加リンクはこちら

 

 

 

宝石赤高久恵美子Instagram

>>プライベート満載ですがよかったらこちら

 

 

宝石赤高久恵美子Facebook

>>お友達申請はこちら