すまいるブログ -47ページ目

三山ひろしデビュー曲、北島三郎や氷川きよしにならぶ

三山ひろし(演歌歌手)のデビュー曲「人恋酒場」が
09年6月の発売以来ロングヒットを続けています。

このたび、日本レコード協会のゴールドディスク(10万枚突破)
に認定されたことが明らかとなりました。

同時期の演歌系歌手でゴールドディスクに認定されたのは
北島三郎、天童よしみ、氷川きよしで、
そうそうたる人達とともに名を連ねたこととなります。

第2弾「酔待ち酒場」や
初アルバム「歌い継ぐ!昭和の流行歌」も
順調な売れ行き。

新進気鋭の若手活躍にすまいるです。

ダライラマもノーベル賞劉氏を評価。中国は四面楚歌。

チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ14世は6日、
成田空港近くで一部報道陣に対し、
劉暁波氏(今年のノーベル平和賞受賞が決まった中国民主活動家)
の活動を以下のように評価しました。

「政府を倒そうとはしておらず、開放的になり、説明責任を果たすように促しているのだ」

一方で、中国当局に対しては、
「中国が閉鎖社会であり続けることは極めて有害だ」
また、チベット族学生らに漢語(中国の共通語)
教育を強いていることへの反対デモに対し、
「チベットで文化的虐殺が起きている」
と非難しました。

弾圧に毅然と立ち向かう姿勢にすまいるです。

早稲田大学、学園祭で布教活動?

歌手の植村花菜さんが6日、
早稲田大学の大隈講堂でライブを行い、学園祭デビューしました。

「東京六大学野球で優勝し、今一番旬な大学の早稲田大学。
そういう所で歌えるのを楽しみにしてきた」と植村さん。

1曲目「伝えたいこと」を披露、
そして「トイレの神様」を歌い届けました。

トイレの神様は今年空前の大ヒット曲。
早稲田にもトイレの神様信者が増えていくことでしょう。

そのうち高校球児たちは甲子園の土を拾うのではなく、
甲子園の便器を素手で洗うようになるかも。

素敵な布教活動にすまいるです。