不信感山盛り | ちゃこのブログ

ちゃこのブログ

ブログの説明を入力します。

義父、今月から入所施設が決まり、施設を移動しました。

義父は話を聞く限り(病院付き添いの鈴木さんとして)、気に入っているようです。

それだけが唯一の救い。

私は不信感しかない。

サービス付き高齢住宅に入居しました。
私の自宅から車で30〜40分ぐらい。

そこで過ごしながら、地元の特養の施設が空くのを待つ形です。男の人は部屋自体が少なく、なかなか空きが出ないようです。

まぁー、私は腹が立って仕方がない。
お世話してもらってるんだからと言われればそれまでだけど「は?」っていうことばかり起こる。

今日は愚痴祭りなので嫌な方はUターンしてください。



まず、入居前の説明を聞きに行く。
もう入居は決まっている。
日曜日にパパと私で説明を受ける。


私は施設の手続きとか初めてで何もわからない状態。初心者。

本人の旧施設から新施設への移動は、新施設がやってくれるというので、「じゃあ入居前に手続きすれば当日家族は来なくて大丈夫なのね」と思っていた。

ところが「入居手続きは、入居当日じゃないとできない」と言われる。

はぁ。

じゃあ日曜日だと義父とパパが鉢合わせすると困る。
平日の私の休みにやるしかない。

A日の精神科受診の後かB日の胃カメラの検査の後しか無理と伝える。

新施設「病院に行った後だと疲れちゃうからA日の前日か翌日、またはB日の前日か翌日でどうですか?」

ねぇ、話聞いてる?仕事があるんだよ、こっちは。
そんな突然数日前に言われて休めるわけないじゃん。入居日については前月下旬から「いつなんですか?」って聞いてるのにはっきり言わなかったじゃん。

私「いや、無理です。これません」

相談員が裏に引っ込み日程調整。丸聞こえ。
「いいよ、私が休みだけど半日出てくるから。◯◯さんどうかな?出てこれるかなー?◯◯さんも××さんもいないんだよね、その日。いいよ、いいよ、私出るよ」

めっちゃ嫌な感じ満載。隣の部屋なんだから小声で話すとかしないの?
日にち提案しても「その日だとあの人がいない。この日だとこの人がいない」って言われる。

そっちの都合に合わせないとダメですか?
それなら「入居日いつにします?」じゃなくて「この日かこの日が入居できるんですけど」って事前に言ってくれる?

そんなに入居手続きができないなら入居日より前の手続きでいいじゃん?

何か質問してもはっきりしない。
入居日も結局、書類がそろうかわからない。わかったら連絡するから◯日か×日のどちらかで!

となった。なにそのアバウトな感じ。
入居日も連絡が来たのは本当、ギリギリ。

なにこの施設?

事前説明の時に敷金の金額と、月の費用がこれぐらいかかる。この合計金額を用意してほしいと話があったので入居当日お金をピッタリ用意した。

旧施設はお釣りのないように支払いしないといけなかったから。もし同じ感じだと大変だから銀行で両替して用意した。

手続き始まる前に施設長から
「本来なら入居前に敷金と利用料をお振込みいただくのですが」
と言われる。

は?振込みなんて聞いてないし、振込み先も聞いてないし?
「用意してください」って言われたから、当日施設に支払うのかと思ってお金を持ってきたんだけど?

しかも聞いていた金額の中のいくらかは、仲介手数料として別の振込先に振り込むらしい。
それすら知らないけど?

まだまだ続くので1回切ります。