甲状腺機能亢進症の発覚から-妊娠- | *帝王切開5回目ママ*

*帝王切開5回目ママ*

切迫早産入院70日を経て令和2年6月18日出産!!
 
私37歳。夫44歳

高2女子
中3女子
中1女子
小3女子
幼稚園の未満児男子

5人の母です❤️

ハンドメイドアクセサリー作家
SHOPオーナーをしています⭐︎

働くママのアレコレ。

甲状腺機能亢進症と診断されてから、
一番気になったのは『妊娠しても良いのか』でした。



私はずっと、若いお母さんに憧れていた為
出来れば早く授かりたいと思っていたからです。



先生からは、「ホルモン数値が落ち着けば大丈夫ですよ」


と言って頂けたので、妊活に入りました。




妊活を始めて3ヶ月。
婦人科にかかりました。



先生「子宮が小さめなので、妊娠しづらいかもしれませんね」



😱😱😱




しばらく落ち込みましたが、
深く考えても仕方がないので、気楽に考える事に。



そうこうしていた12月の末の事。



夕方から嘔吐🤮



主人と夜間病院へ。



腹部のレントゲンを撮られ…診断。





先生「便秘ですね‼️」




😂😂😂



「便秘から来る吐き気でしょう、便秘薬と吐き気どめ出しておきますね」との事😅



しかし、


数日経ったら便秘は解消されていきましたが、
吐き気は治りませんでした。



それどころか、微熱まで出る始末😱



成人式の前日、風邪薬と吐き気どめをもらい、
成人式当日は着付けに行きました。



帯を絞められながらも、吐き気がMAX🤢🤢🤢



顔面蒼白のまま成人式を終えました。



成人式の数日後…



毎回ぴったりに来る生理が来ない事に気づきました。



検査薬には、生理予定日1週間後〜から判定可能となっている。



でも、遅れた事なんて無かったので
生理予定日当日にフライングする事に。



結果。




陽性でした🙌



と、喜んだのも束の間…
不安に苛まれる事に。



腹部のレントゲンも撮ったし、
風邪薬も飲んだ😱


次の日、慌てて産婦人科にて尿検査と超音波検査をしましたが



日数が浅い為、尿検査では陽性でしたが
超音波検査では何も写っていませんでした。


先生「子宮外妊娠の可能性もありますので、また1週間後に来てください」と。



結局、1週間後に胎嚢が確認でき、

その後、心拍も確認する事が出来ました。




レントゲンや薬の影響を先生にお聞きしましたが、


「影響があれば、この時点でダメになる。


生命力があると言う事は、信じて大丈夫だと思います。」



先生の言葉を信じて、赤ちゃんの生命力を信じて、
妊婦生活を送る事となりました。


その頃、甲状腺ホルモンの数値も落ち着いていて、
妊娠中でも服薬しやすいものにかえていただきました。