部品交換で新品気分♪ | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

我が家で、ほぼ毎日活躍中のホームベーカリーですが、
購入してから、もうすぐ4年になります。

 

途中、電源ケーブルの接触異常で、
一度修理に出しましたが、
それ以外は特に故障はなく、
頑張って、パンを焼いてくれる
我が家には無くてはならないものの一つです。
(朝のパンを買いに行くのが、面倒くさいだけですが 苦笑)

パンケース(パンが焼きあがる型)は、
テフロン加工されていましたが、
さすがに、4年近くも使い続けると、
もう何百回も焼いてるので、
フライパンなどと同じように
表面コートが剥げてきてるのでしょうか、
焼けたパンをパンケースから出すのに、
パンが出りゃしない(困)

それも、焼きたてが特に・・・。

まだまだ、活躍してもらわないといけない
ホームベーカリーなので、
パンケースを買換えすることにしました。


左:パン屋さん状態(笑)の現在のパンケース
右:ホームベーカリー買ったばかりのような新品のパンケース

部品の注文で、定価購入(3000円ぐらい)でしたが、
あと2、3年は、頑張ってもらいたいので、
必要経費なんじゃないでしょうか!

ちなみに、以前1回のパン焼き上げにかかるコストを
計算した(暇な人~)ことがありますが、
スーパーに売っている材料を使って
ホームベーカリーで食パン1斤焼き上げして、
電気代込みで110円でした。

ホームベーカリーの購入金額は覚えていませんが、
たぶん、3年ぐらいで元が取れた計算。

ご飯でパンができる〇OPANにも憧れますが、
まだまだ使いまくりますよ~

そんな、我が家のホームベーカリーですが、
1年に何度か起きる

『ホームベーカリーでパンが焼けてない事件』
(発酵済み状態で焼き上げされていない、白いパンの日)

が起きるんですよね・・・(最近は無いなぁ)

ホームベーカリーさん
明日も頑張って~


☆毎日ブログ更新【62日目】 チャレンジ中
 応援の1クリックお願いします☆

にほんブログ村

ペタしてね