大人の歯医者さんに連れて行きました。
大人の歯医者さん?
いえいえ、
普通の歯医者さんですね(笑)
中3と小6の子ども達は、
今までずぅ~っと小児歯科さんにお世話になっていました。
小児歯科さんでは、
診察しながらアニメDVDの鑑賞ができたり
治療は口が綴じないように
開口しっ放しにできる器具を使ったり
治療する歯のみシートの小さな穴に通して
治療する道具を使ったり
と、子ども向けの独自な治療方法でした。
子ども達も春には中学生と高校生。
私が歯科医院を転院したことや、
年齢的にそろそろ小児歯科の卒業のタイミングかなと
思ったこともあって
私と同じ歯医者さんに行くことにしました。
今まで小児専門以外の歯医者さんに
行ったことがなかったので
怖がらない?と少々心配していましたが、
待合室で待つ二人は漫画を読んだり、
再生されていた治療案内のビデオを見て
あ~でもない、こ~でもないと歓談して、
緊張は何処へ?という様子でした。
案の定、初めに呼ばれた息子は、
診察室に入っても
小児歯科さんには無かった
リクライニングしたり回転したりする診療台を
おもしろがっていました。
検診では、デジタルCTも撮ってもらって
乳歯やおやしらずの自分の歯の写真を
見せてもらったりと興味深々でした。
そして、検診で見つかった小さな虫歯の治療も
昨日のうちに治療していただきました。
娘は、今までもほとんど虫歯の治療経験は無く、
今回も虫歯は無いかな?と思っていましたが、
意外にも小さな虫歯が2つも見つかって、
次回に治療していただくことになりました。
ドクターやスタッフの方も
検診の結果や治療について
きちんと子どもにもわかるように
ていねいに説明してくださって
二人とも大人の歯医者さん(笑)が
とっても気に入ってくれたようでした(ほっ!)
『8020運動』
(80歳になっても自分の歯を20本保とう)
虫歯予防デー(6月4日)の頃によく耳にしますが、
子ども達には、これからも
虫歯や歯周病の予防をしっかりして
いつまでも自分の歯を大切にしていって欲しいです。
☆毎日ブログ更新【36日目】 チャレンジ中
