続・年賀状の整理 | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

昨日の記事で、
いただいた年賀状の整理について

住所・受信履歴をチェック
     ↓
1年分、ハガキケースに保存

と書きましたが

その続き

今年分を収納するために
1年前(2012年分)のものは、
友人・親戚の写真入りだけを、
無印良品のハガキホルダーに収納し直し
その他ものは、処分します。

残すハガキは、
一人につき1つ(多い場合は2つ)のポケットに
手前が新しい年順になるように重ねて収納。

昨日、その作業をやっていて、思ったこと

多い人で既に10枚以上もハガキがある・・・
そのため、ハガキホルダーのポケットがピチピチで
入れ方に気をつけないと、敗れちゃいそう・・・

そして、
去年のことを思い返すと、
一番手前のハガキを見るだけで、
それ以外(過去)のハガキを見ることはなかった・・・。

つまり、
我が家の場合、
・今年分(2013年)は、ハガキケース
・前年分(2012年)の写真入りは、ハガキホルダー
それだけの保存で十分だということ。

もちろん、顔を良く合わす親戚や
仲の良い友人のものは特別なので、
それらは保存対象。

そして、
昨日 整理した結果

↑ ざっと、300枚ぐらい
 ハガキホルダーから取り出し、減らすことにしました

ハガキホルダーもピチピチ感がなくなってGood!
背表紙部分の厚みも
2cmぐらいから1cm弱(2冊とも)まで薄くなりました。

年賀ハガキなど、
写真が入っているとなかなか処分し辛いですが、

自分に本当に必要?

これをよく考えないと、
次から次へと家の中のモノが増えてしまう原因なのですよね。

☆毎日ブログ更新【24日目】 チャレンジ中
 応援の1クリックお願いします☆

にほんブログ村

ペタしてね