洗面台の収納(詳しくはこちら → ★)ですが、
約5ヶ月経ってどうなったかというと・・・

↓ 約5ヶ月後

ん~~~
じわ~っとモノが増えてます(コロコロとか)
そして、
それぞれのモノの位置も変わってる。
(ラベリング通りに収納されていない)
母の利き脳は確か右が入ってたような。
あまりラベリングは気にしないようで(私はかなり気にするのに~)
コロコロが増えた理由を聞くのを忘れましたが、
自分の入れやすいところに入れ換えてるという感じ。
お盆のときの
私からのひとこと
ここに入らなくなるほど、購入したらダメよ!
そして、
母からのひとこと
在庫がわかり易くなったので、ストックも減らせそう!
このお約束が守られ、
以前のようなぐちゃぐちゃ状態ではないので、
維持できてるに近い状態と言ってあげてもいいかなと。
でも、なぜか・・・

外側に柔軟材の詰め替えが・・・
それも、封が切ってある状態で・・・
母に聞くと、
詰め替える容器より、詰め替えの量が多いため
入りきらずにしかたなく置いてる、とのこと。
そこで、詰め替え容器を今使っているのとは別に、
もう1個用意して、次回からは、2つの詰め替え容器に
詰め替えるようにしたらいいよ~とアドバイス。
まあ、洗面台の収納は様子見として、
キッチンにある食品収納庫が
以前の洗面台収納のような状態だったので
今回の帰省では、こちらを整理収納してきました。
この様子は、明日またUPします~
☆応援の1クリック 更新の励みになります☆

にほんブログ村
