ゴミが減らせれば・・・ | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

今日から
旦那は、お仕事。
娘は、たっぷり出ている冬休みの宿題と戦闘開始。
息子は、受験勉強を再開。
私は、普段の家事開始。
と、普段の生活に戻りました。

そして、御用始めも今日だったので、
市のゴミの収集も今日から始まりました。

我が家の地域の今日(金曜日)の収集は
その他プラゴミ(容器包装以外のプラスチックゴミ)。

その他プラゴミは、ほとんど年末年始では出ておらず、
出るゴミといえば、
可燃ゴミやリサイクルプラ、そして、ペットボトル。
特に食材が入っていたパックやビニールなどの
リサイクルプラがかなりたまってます。

しか~し、
我が家のリサイクルプラの収集日は、
水曜日なので、まだ6日も先。
収集が2週間も無いためゴミ袋が普段の倍あって、
ちょっとしんどいです。

でも、そんなリサイクルプラゴミの中でも、
近所のスーパーなどのお店で
ペットボトル・牛乳パック・食品トレー
(お店によっては、卵パックなども)
を持って行けば、
無料で回収してくれるところがありますよね。

我が家は、少しでも出すゴミの量を減らす為に
スーパーに持っていけるものは、
MY買い物カゴにためておいて、
買い物の時に必ず持っていくようにしています。
 
お店によっては、
食品トレー×10個で割引券(10円だったかな?)を
くれるところもあります。

結局、ゴミの収集に出しても、お店の回収に持っていっても
どちらも同じ様にリサイクルされることになるのでしょうが、
ちょっと面倒臭くても、
自分でお店の回収に持っていく方が、
収集ゴミを減らすことができるので、良いと思います。

私の住む広島市は、
まだゴミ袋が指定(ゴミ収集が有料制度)では無いので
ゴミを出すことに、それほど負担を感じないと思いますが、
私の実家では、既に指定ゴミ袋を使用するようになっているで、
1個ゴミを出すのにもお金がかかるそうです。

このように、ゴミ袋1つ捨てるのにお金を払うようになると
みんなが少しでもゴミを減らそうと心がけるようになると思うので、
有料化も必要なことではないでしょうか。

ゴミ有料化
  ↓
ゴミ削減
  ↓
捨てなければならないような
要らないものを安易に購入しない
  ↓
無駄遣いが減って、モノも増えない
  ↓
お部屋が片付く

きっと、このゴミの捨て方が変わることで
捨てるときのことを少なからず考えるようになるで、
モノの買い方にも変化が出てくることでしょう。
モノの買い方に変化がおきれば、暮らしぶりも変わる!

ということで、ゴミ有料化を待たずとも
2013年 我が家は
ゴミ削減を意識して生活していきたいです。

☆応援の1クリック 更新の励みになります☆

にほんブログ村

ペタしてね