昨晩、実家から荷物が届きました。 浴衣の作り帯 と 巾着袋
これは、私が独身時代(16、7年ぐらい前)に
とうかさん(広島で6月に開催されるお祭り)に友達と行く為に
自分で購入したものです。
購入したものの、行こうと計画していたお祭りの前日に
祖父が他界し、結局そのときのお祭りには行けませんでした。
そして、独身時代はそのまま浴衣を着る機会もなく、
結婚するときに、引越しを両親に手伝ってもらったこともあり、
その時は邪魔に(?)思ったのか、
この帯と巾着袋は実家に持って帰ってもらったのでした。
その後、15年以上もの月日が経ち
このモノたちが実家にあることをすっかり忘れ(巾着袋は持っていたのも忘れていた)
今日に至っていました。
両親、ごめん!です
今年、娘が近所であるお祭りに浴衣を着て行きたいと言い出し、
浴衣を出してみて、初めて帯が我が家には無く
実家に行っていたことを思い出して
今回、送ってもらったという次第です。
この帯と巾着袋、箱にがっつり入ってるから、
狭い実家では、これらを収納しておくのがとっても負担になっていたはず。
でも、文句一つ言わず、娘(私)の為と捨てずに持っていてくれた母に感謝です。
お盆には、短い期間ですが実家に帰る予定なので、
前回、パソコンのことで手一杯だったので(こんなことで→★)
今回は、置き土産が無くなるようにしっかり
捜索隊してきたいと思います。
皆さんも、ご実家への置き土産ありませんか???
☆応援の1クリック 更新の励みになります☆
にほんブログ村