息子の優先順位 | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

梅雨明けしましたね!
うだるような暑さ。
この暑さがこれから2ヶ月近く続くと思うと・・・
もう既に心が夏バテしそうです(苦笑)

さて、暑くなってうれしいのは子どもたち。
学校のプールが雨で中止になることもなくなり、
さぞ喜んでいると思っていたのに・・・。

我が家で一番の忘れ物王子の長男が
あろうことか、
プールセットを忘れて学校に行きました(大バカ!)。

せっかく2時間もプールの時間で楽しい楽しい授業なのに・・・。
ほんと、困ったくんです。

こんな大事な(たぶん)モノを忘れるようになったのには、
たぶんこの理由が。

最近、ゲームばっかりやって、
自分がやらなきゃいけないことをやっていない

のです。

以前なら、頭ごなしにゲームもうしちゃだめ!と言ってしまうところですが、
ここはライフオーガナイザーとして、
息子に思考のオーガナイズをさせてみました。

まず、自分がやるべきこと、やらなきゃいけないことを
ポストイットに書き出してもらいました。

そして、書き出したポストイットの項目に優先順位をつけて
優先順位が高いものから順番に並べ替えしてもらいました。

 ペン字習ってる字じゃないですね(汗)
<息子のやるべきこと・やらなきゃいけないことベスト5>
1.学校の宿題
2.熟の宿題(熟→塾の間違え:大丈夫か受験生???)
3.ペン字
4.明日のようい
5.いらないプリントのかたづけ

このベスト5ができていないときは、
ゲームはしないと決めました。
そして、ゲームの時間も1日2時間以内と。(ちょっと、長いけど・・・)

自分で決めた分、
今のところきちんと守っているようです。

ちゃんとかたづけも入ってるのは、偉いです(パチ!パチ!)

と、息子にオーガナイズさせてる
私も、やることいろいろ溜まってきてるので、
息子を見習って、思考のオーガナイズしないとですね。

☆応援の1クリック 更新の励みになります☆

にほんブログ村