ライフオーガナイザー1級講座を受講してきました。
広島での講座の開講は3回目。
受講生は12名で、入門編や2級講座でご一緒だった方もいらっしゃって
講座が始まる前からいろいろお話したりでき、
とてもアットホームな雰囲気での講座でした。
今日は1回目で、2月と3月にあと2回講座があります。
3回目の講座の後には懇親会が予定されているとのことで、
今からとても楽しみです♪
講座は、オーガナイズの歴史から始まり、
オーガナイズ(思考・時間・情報・空間)の方法を学びました。
これまで整理収納アドバイザー、コンサルタントの講座も受けてきましたが、
空間(モノ)の片付け・整理収納をするのだけでなく、
ライフオーガナイザーは、
モノの整理収納をする前に思考のオーガナイズをするところが
整理収納アドバイザー・コンサルタントとは違うところ。
スキルUPの為、しっかりINPUTしたいです。
次回の講座までに出た課題を早めに仕上げたいと思います。
課題の1つの【レバレッジ・オーガナイザー】
以前、図書館で借りて昨年チャレンジしてみようと
Ⅰ:LONG-TEAM・GOAL(10年後・3年後・1年後の目標設定)
を作ったのですが、結局そのままになっていました。
今回、課題として出していただいたことで、
改めてチャレンジすることができ、頑張りたいと思います。
その中の1年後のGOALの一つには、
『自宅の整理収納の完了』
が入っています。
☆応援の1クリック お願いします☆

にほんブログ村