新たなモノの購入 | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

今朝、朝食の片付けをしているときに事故は起きました・・・。

キッチンのカウンターの上に置いてあったポットを取ろうとして
手が濡れていたためか、ポットをカウンターの向こう側に
落としてしまったのです。

カウンターの向こうには、ダイニングテーブルがあり、
ちょうどテーブルの側に長男がいたので、私は叫びました。
『落ちた!取って!!!』
そして、和室にいた旦那さんも思わず
『取れ!』
息子はそんな私や旦那さんの大声に驚いたのか
固まってしまって一歩も動けず。

カウンターから転げ落ちたポットは、一度ダイニングテーブルの上で
バウンドした後、床に落ちてしまいました。
このポット、今時のステンレスポットではなく、
昔懐かしの魔法瓶だったので、落ちた瞬間に『割れる!』と想像した通り
『バリーン』の音が響きました。

息子や娘は魔法瓶がどんなものか知らないようで
割れたポットの様子をびっくりした目で見に来ました。

このポット、実は私が高校2年生の時に父が病気で入院したときに
その病室で使用する為に母が購入したものでした。
退院後は使っていませんでしたが、私が就職して一人暮らしを始めたときから
結婚し14年経った現在まで使用してきたものでした。
気に言っていたといえば微妙ですが、愛着はありました。
愛着のあったモノが壊れてしまい、
朝から、ちょっとブルーな一日となりました。


冬場は夕食時にどうしても暖かいお茶を保温しておくのに必要なポット、
さっそくお昼の休憩時間に2つのホームセンターに行ってみました。
1つめのホームセンターには電気ポットやケトルはあるものの
保温するステンレスポットは全くおいてなく、次の店舗へ移動。
店内をうろうろするものの全然見つからなくて、店員さんに聞いてみると
1つめの店舗と同じく家電コーナーの電気ポットの隣に陳列されていました。
何種類か陳列商品はあったものの、店舗を回る前にあらかじめ、
Amazonで値段を調べていたので、店舗販売の値段がかなり高めに
感じてしまい結局購入しませんでした。

そして、先程、Amazonの通信販売を注文しました。
口コミやメーカーサイトを参考にして、
20111212_001.jpg
THERMOS ステンレスポット 1.0L クリアブラウン THS-1000 CBW
に決めました。

色も3種類の中からちょっといい感じのブラウンをセレクト。
購入価格は2000円弱のたかがポットなのですが、
いろいろと悩んで購入してみました。

最近、こんな感じで1つのモノを購入するとき
結構な時間、悩んで購入することにしています。

迷ったときは、ぜったいに買わない!

少し時間を置くと冷静に考える時間ができるためか
買わないでよかったかも!と思うことがあります。

いろいろな形で我が家に入ってくるたくさんのモノたち。
簡単にモノを増やすのではなく、
ひとつのモノを良く考え増やして(=購入して)いくことで
そのモノへの愛着もわき、大切にしていけると思います。

☆応援の1クリック お願いします☆
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村