セミナーのお手伝い(続き) | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

昨日は、先週から2回にわたって開催中の
湯上みどりさん講師の公民会のセミナーに
お手伝いスタッフとして参加させていただきました。

テーマは
『家族と見つめる整理収納~モノとココロの整理術~』

20120122_001.jpg
先週の1回目は整理の効果や整理の方法など、
【整理】について学んでいただきました。

そして、先週の持ち帰り課題であった、どこか小さなところでも良いので
1ヶ所整理してみましょう!との課題を皆さんそれぞれトライされていました。

昨日の2回目は、整理の次ぎのステップ【収納】について
いくつかのグループワークを通して学んでいただきました。

1回目と同じグループでの2回目の開催だったので
皆さん昨日は、先週以上にとてもうちとけられていて、
活発に意見交換をされていました。
20120122_002.jpg (押入れの収納について意見交換中)

他の方の意見を聞くことで、いろいろな気づきがありますよね。
一人で考えず(=悩まず)相談してみると、
案外解決が容易だったりすることもあります。

今回のテーマであった『家族と見つめる整理収納』

住まいの片付けや整理収納は、そこに住んでいる家族みんなの問題。
片付けや整理収納をたった一人で頑張るのではなく、
どのようにしていけば、家族が快適にくらしていけるかを家族で相談し
家族みんなで協力してその解決に向けて進めていければ良いですね。



先輩アドバイザーさんのセミナーを見学させていただくのは
今回が初めてだったのですが、進行の手順や資料の作り方、
ワークの組み込みなど、とても勉強になりました。

☆応援の1クリック お願いします☆
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村