ちょっと今日は

自分の主張全開のタイトルに

なりましたが・・・笑

 

先日出会った

お仕事柄きものを着ることが多い

という方が着ていらした

色無地のお着物の

地紋がとても上品で

艶もあってステキでラブ

思わず「ステキですね✨」と

お声かけしたら

なんと意外にもそのきものは

洗えるポリエステル素材

なのだと・・・!


私には絹にしか

見えなかったのですが

その方曰く

「仕事で着るから汗もかくし

もう洗えるきものしか

ほとんど着ないのよ」と。

 

ほんとにその通りだな

と思いました。

 

 

絹の素晴らしさは

誰もが知るところであり

私もその方のきものを絹だと思って

ステキ!と感じたのですから

絹のきものがいいものであるのは

言わずもがな

なのですが

 

その方の仰るように

汗をかいたら洗いたいし

衛生面でも今の時代

やっぱり着るものは

洗える方がいよね

と思います。

 

 

こちらはKIMONO SMILEの

洗えるポリエステルのきもの(帯は絹)

 

 

 

だからどうしても私は

普段着るきものは木綿とか

ポリエステル素材を

選ぶことが多いです。

 

そして過去記事でも触れていますが

ポリエステルの素材でも

ほとんど見た目には

絹と見分けがつかない

というものも増えています。

見た目だけではなく

着心地も良くなってきているな

と感じます。

 

 

だけど最近では絹物でも

洗えるものもあったりして

(そのお話は過去記事洗える絹

をご参照ください)

ポリエステル素材の

進化だけでなく

絹を洗えるように

という技術も進んでいる…ビックリマーク

 

それってやっぱり

私と同じように

着るものは洗いたい

と思う人が

多いからではないかな照れ

 

 

これから先

もっともっと技術が進んで

きものは洗えない

という感覚を誰も持たずに

きものも普通に洗えるもの

だからいつでも

気軽に着られるもの

という風に

なっていってくれたらいいなあ…🌈

 

 

 

 

 

 

 

訪れた方が思わず笑顔になるような

ものづくりを目指した

ネットショップはこちら↓

 

 

インスタのフォローも

よろしくお願いします♪
@smile.kimonosmile

 

 

 

お読みくださっている皆さま

いつもありがとうございますクローバー