コロナ禍でここ数年自粛傾向だった

お正月の集まりですが

今年は久しぶりに

お正月に帰省した方も

多かったのではないでしょうか?

 

 

私は実家が近いので

帰省というほどではないですが

やはり久しぶりに

親戚一同と顔を合わせ

楽しいひと時を

過ごすことができました鏡餅

 

 

 

その席で、義妹(弟のお嫁さん)と

話しをしていた時のこと

 

ふと、彼女の手元を見ると

何やら見覚えのある指輪が…指輪

 

 

実は私、昔ちょっと

アクセサリー制作を

お仕事にしていたことがあって

あれ、この指輪

私が作ったもの・・・はてなマーク

思っていたら、彼女の方から

「これ、お義姉さんに

いただいたものです」とビックリマーク

 

そして

「子育ても一段落して

やっとこの指輪をできるように

なりました!」と・・・照れ

 

 

かれこれ20年近く前のことで

私はすっかり忘れていたのだけどあせる

そんな昔にプレゼントしたものを

大事に持っていてくれたことが

とっても嬉しかったですクローバー

 

そしてもっと嬉しかったのは

取っておくだけじゃなくて

ちゃんと忘れずに

今、身につけてくれたことキラキラ

 

 

 

よく、「いつか」って言っていると

いつまでたってもその日は来ない

・・・なんていう話を聞きますよね。

 

今できることを

先延ばしに考えていると

それはいつまでも

「いつか」のままだよ

という考え方には

私も賛同するし

 

多分、そういう話をする人は

そういった意味で

言っているのだと思います。

 

 

 

だけど本当に

今の今は、どうしても

できないけれど

希望をもって「いつか」と

思っていること

忘れずに思い続けていれば

いつかちゃんと実ると

私は思います合格

 

 

 

義妹はきものにも

興味を持ちはじめていて

いつか私に着付を習いたいと

言ってくれていますニコ

 

 

だから今

子育てやそのほかの事情で

きものを着たいけれど

ちょっと無理かな・・・

と思っている人は

 

諦めないで

「いつか」は

必ず来ると信じて

その気持ちを忘れずに

いて欲しいなと思います虹

 

 

 

私も「いつか」を諦めずにいたら

きものをお仕事にできる日が来ました♪

 

 

きものって、眺めるだけでも

心がほっこりするし

コーディネートを考える時間も

とっても楽しいので

 

「いつか」が来る時まで

着る以外の楽しみも

大切にしながら

きものと共にいてくださいねウインク

 

 

 

私もいつかまた

アクセサリー制作を再開して

帯留などを作れたらいいなあ・・・

と思います!
 

その日が来たら

KIMONO SMILEネットショップに

かわいい帯留を並べますね音譜

 

 

 

 

 

 

 

2023年もKIMONO SMILEを

どうぞよろしくお願いします虹

 

https://kimono-smile.stores.jp/