8月になりました。

…ほんとに毎日、暑いですねあせるあせる

 

 

そして、オリンピックの応援にも

日々熱が入ります!!

 

 

一年遅れての開催

コロナ禍での開催

日々増えるコロナ感染者数・・・

そこには色々な意見がありますが

古代オリンピックでは

開催期間中には戦争を中断した

という歴史があります。

今は、色々な意見も一時休止して

みんなが純粋にアスリートの活躍を

テレビの前で応援してくれたらいいな

と思います虹

 

 

 

ところで皆さんは

オリンピック開会式の時に

各国をイメージした振袖と帯を

お披露目する計画があった事

ご存じでしたか?

 

「2020着物プロジェクト」

で検索すると

たくさん情報が出てくると思います。

 

ネット上で写真を見るだけでも

多くの人の手によって

仕上げられた振袖と帯たちが

とても美しく

素晴らしいことが

伝わってきますキラキラ

 

これが開会式で披露されていたら

と思うと、本当に

本当に残念でなりません…。

 

 

 

今はただ

いつかどこかで

この振袖や帯たちが

世界へ向けてお披露目される虹

そんな日が来ることを

祈るばかりです…

 

 

 

 

そんな振袖と帯の写真を見て

あらためて私が思うのは

 

 

日本の着物ってやっぱり

芸術作品だなあキラキラ

 

 

ということ。

 

 

 

私はこのブログで

 

普段着としてどんどん

着物を着ていこうよ

 

ということをお伝えしていますが

 

 

 

着物には、着るだけではなく

 

掛けて眺める

 

という楽しみ方もあるのですニコニコ

 

 

 

ちょうど一年前、国立博物館の

きもの展に行った時にも

同じようなことを書きましたが

こちら

きもの展に行ってきました! その2

 

 

 

美しい着物は、見ているだけでも

心が豊かになりますね照れ

 

 

 

きもの展パンフレットより

 

 

 

着て楽しみ

掛けて眺めてまた楽しむクローバー

 

やっぱり日本の着物って素晴らしいキラキラ