意識が変われば… | 「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

小中学校で1000人以上の子どもとの触れ合いを重ねてきた元教師だから教えられる改善レッスン
一人ひとりの脳の発達・成長を促し、笑顔があふれるまでサポートします

ご訪問ありがとうございます。
ココ! ランキングに参加しています。
  あなたの1ポチが大きな励みになります♡ 

 

 

先日、大空小学校で勤務していた先生に話を聴く機会があり、

いくつか印象に残った言葉の一つに、

どうしたらできるかの視点で考えるというのがあった!

 

成長していく上で、どうしたらできるかの視点って大切。

 

目の前の難しい課題に対して、

自信がなかったり、難しいと感じると、
できないと思ってしまうことって、誰にでもあるな~ということを思う。

 

私も例外じゃなく、そう感じることはある。

 

できないと思って、その後何もしなかったら、

そこですべてがストップ。

せっかくの成長のチャンスを逃してしまう。

 

成長していく人を見てみると、切り替えが上手。

 

どうしたらできるかに向けて、いろいろな視点から捉えてみる。

原点を振り返る。

 

その方向に向かって、考えをめぐらしていく。

すると、どうするとできるかが見えてくる。

 

壁にぶつかって、それを乗り越えていく時、
自分自身が成長したなって感じられている時は、それができているなって思う。

 

できないと言って、逃げてしまえば楽だけれど、何も手に入らない。

できないの意識をどうしたらできるのかの方向で考えて、

それならできそうとかできるの意識を持つ。

 

そう思えれば、すべてうまくいく。

 

人って、エネルギーの塊。

せっかく持っているエネルギーを正しい方向に使っていった方が、

幸せな人生に繋がっていく。
 

そんなことを感じている木曜日の朝。
少しでも拾える個所があれば幸いです。

 

暑い夏、快適に過ごせる工夫をして、楽しくお過ごしくださいませー♡

 

私はどこでしょう~?笑

 

ココ! ランキングに参加しています。
  あなたの1ポチが大きな励みになります♡

子どもも大人も発達する!
メンタルコーチ 本田由美子