自分で脳をデサインしていく | 「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

小中学校で1000人以上の子どもとの触れ合いを重ねてきた元教師だから教えられる改善レッスン
一人ひとりの脳の発達・成長を促し、笑顔があふれるまでサポートします

前向き脳を育てるコーチ本田由美子です。

お正月に姪っ子に会ってきました。
半年前までお乳を飲んで寝転がっている状態が
寝返り→腹ばい→四つ這いを覚え
自力での歩行まであと一歩のところまで成長

赤ちゃんの成長って目覚ましいな~
昨日までできなかったことができるようになる
できるようになるまでは、
繰り返し繰り返しのトライがあったから

そうやって、一つ一つのピースを手に入れて

自分だけのパズルを完成させていく


いろいろなピースがそろってきて
うまく協力し合うことで
新たに学習していくことがスムーズにできるようになる。


アンバランスのあるお子様は
赤ちゃん時代に、何らかの理由で
獲得していくピースが少なかったり
ピースの働きが弱かったりして
それが困り感に繋がっている。

赤ちゃんって、何でも一回で
できるようにならないですよね。


パズルのピースを増やしたり
働きを強くするには繰り返しの刺激が必要



脳には可塑性があるので
アンバランスに気づいた時から、
その人にとって、必要な体遊びを通して
ピースを増やしたり、強くしていくことはできる。

希望が持てる~

原始反射を統合させる発達遊びは、
子どもも大人も可能性を伸ばしていきます。