ランドセル選びに行きました | 「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

「脳トレ」×「発達遊び」×「コーチング」で前向き脳に!

小中学校で1000人以上の子どもとの触れ合いを重ねてきた元教師だから教えられる改善レッスン
一人ひとりの脳の発達・成長を促し、笑顔があふれるまでサポートします

こんにちは
前向き脳を育てるコーチ本田由美子です。

先日ようやく、娘のランドセルを選びに行ってきました。

行く前に、何色にしようか
考えている時は、水色、青色が好きと言っていました。

カタログをみながら
どれにしようと考えている時が一番楽しいーーー♡

「ともちゃん、もう少ししたら
 ランドセルしょって、小学校へいくんだよ。どの色の買う?」
私が子どもの頃は、選ぶまでもなく赤と決まっていたから
ランドセルは選ぶもんじゃなかったけど
いまは、選べるから楽しみがありますね。
選べるってワクワクしますね。

娘は、いっぱいある中で
「ラベンダーを買う!」
と決めました。
決めてからお店へ行き

お店に着いたら、さっそく
ラベンダーのかばんを手に取り
背中にしょってみる。


「かけ心地どう?」
「大丈夫!」
「あっちのラベンダーのもかけてみる?」
「かけなくていい~」
ということで
買いたいものは、すぐ決まった。

ランドセルの色を自由に選べるようになって
いろいろありすぎて
何色にしようか迷っちゃうかな
選べるかなと思っていたけれど
あまり迷わず
「ラベンダーにする!」
と選んでくれてよかったな
ラベンダーは少数派のランドセルの色だろうし
そのことで何か周りから言われないかなと
一瞬、頭をよぎったけれど

ランドセルをしょって嬉しそうな顔を見たら
本人が選んだ色が一番だな
自分で選んだランドセル
6年間大切に使ってほしいな♡


【 提供中のメニュー 】
現在5つのメニューを提供しています!
●脳トレ(IMトレーニング)
脳トレ申込みはこちらから!

●発達遊び                      
発達遊び申込みはこちらから!
●前向きに育てるコーチング
コーチングメニュー申込みはこちらから!
●ママのためのコーチング【モニター募集】
モニターメニュー申込みはこちらから!
●Smile通信(メルマガ)
メルマガご登録はこちらから!