
昨日は数年ぶりにゴルフをしてきました
数年ぶり・・・なんて言うと、まるで以前にやってたことのあるように聞こえますが、ほとんど友人に騙されて、気が付いたらコースの上に立っていた・・・そんな程度なのでまさに超初心者
来月、とあるコンペに参加させてもらうことになったので、慌てて練習数回、打ちっぱなしに行き、コーチに教わったりもしてきたのですが、やっぱりコースに1度は出ておいたほうがいいのでは?ということで、行って来たのです
・・・・
自分の想像をはるかに超えたほど、メチャクチャでしたそんな私を温かくサポートしてくださったお二人に本当に感謝・感謝です。だって、前半だけで・・・「100」 いってしまったのですもの・・・。これって、ゴルフって言えません!
「ゴルフは練習でできたことの20%しか本番でできないよ!」と言われたのを思い出しながら納得しちゃいました。ほんとだ~
今日は「TOP POINT」2007上半期読者が選ぶベストブックビジネス漫画No.1に選んだ本「何のために働くのか 」 北尾 吉孝 を読みました。
ちょうど、仕事をどのように選択していくのか、迷っていたときだったので、とても響いてくるものがありました。ほんの少しだけご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
働く目的をどこに求めるのか
稲盛和夫さんの言葉をかりて表現していのが
「働くことが人間性を深め、人格を高くする。
働くことは人間を磨くこと、魂をみがくこと」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうすれば天職に巡り合えるか
もし本気で自分の天職を見つけたいという気持ちがあるなら、まずは与えらた仕事を素直に受け入れることです。そして熱意と強い意志を持って、一心不乱にそれを続けていく覚悟が必要だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分がわからなければ、働き方も分からない
自分のことがわからなければ、人生いかに生きるべきかなどわかりません。己を知らない人が、どうして自らの将来を意識して変えることができるでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事の達人になるための勉強方 -自分を鍛える3つの方法ー
1)判断力、直感力をやしなう
2)ものの見方・考え方を養う
・根本的にものを見る ・多面的にものを見る ・長期的にものをみる
3)全てを自分のこととして考える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すぐに読めてしま本ですが、著者の北尾さんも本文の中でもおっしゃっていたように、「本は何度も読むことで、より得るものが大きい」それを感じる1冊でした
・・・・お知らせ【その1】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★毎週木曜日 17:00~21:00★
7/21-8/3の2週間のイベントに引き続き、Ben's Cafe
にてコーチングが気軽に
体験できるようになりました。ご予約はコチラ
からどうぞ♪
今月の担当コーチ
10/4 17:00~21:00 担当コーチ:橋永
、川添
10/11 17:00~21:00 担当コーチ:山縣
、白石
10/18 17:00~21:00 担当コーチ:下路
、松原
10/25 17:00~21:00 担当コーチ:川添
、太田
コーチのプロフィール
http://plaza.rakuten.co.jp/CCF2007/diary/200707200001/
私は10/18 17:00~21:00 にお待ちしています