とはいえ、どうせ入れとくなら少しでも良いとこへ。
そう思って、ネットバンキングの口座作ってたんですが。気付けば1年放置(笑)
傷病手当金もいよいよ終わるこれから。
パートに出たとしても、130万の扶養以内でって税理士さんともお話したし、月10万くらいの収入てことになります。
もちろん、それだけ身体が働ければの金額で。
改めてお金のことを考えました。
1年か3年か5年か…。
生きてるよね?急に入院になったとしても、生活費もろもろ足りるよね?
私の大問題の実家。両親は元気かな?甥っ子は?
などなど、自問自答。
最近は、銀行に行くとすぐ保険のセールスに合います。
昨日なんて、病院に併設してる郵便局で、「この病院にかかってて」て話してるのに。
「保険の窓口みたいなところに相談に行ったのに、なんのセールスもされずに丁重に帰されました(笑)入れる条件のものがなかったってことですよね?(笑)」とお伝えして。
私は、ガン保険しか入れませんでした。
膠原病は免疫抑制してるし、通常よりもガンが怖いですしね。
でも、外来治療がメインになってる昨今。
外来1回の通院で10000円出してくれたとしても、点滴治療しようものなら、簡単に高額療養費の限度額にいっちゃうし。
残りの金額(たぶん、70000円くらい)は自費。
保険かけたところで、外科的治療が難しい(手術できないかもしれない)私にはあんまり適応しないのかなーとかまだ考えてますが。
でも、かけすてだし、いいかなーと。
保険て悩みますね。
ま、ほぼ入れない私には、悩みも少ないとこです。
願いを込めての定期預金。
3年にしました。
その頃は37歳。
「まだまだこれから~!アラフォー満喫~!」な、私だといいな(笑)