仕事が休みの水曜日(昨日)。


旦那に対する恐怖心を客観的にみてほしくて、

心療内科へいってみました。


▼こんな気持ちにもなってるから。


この医院は予約不要ですが、再診の方のすき間でみるので、待つ時は待つと、、、


サムネイル
 

まぁそりゃ、そうですよね。


とりあえずダメ元で、行ってみました。


結果から書くと、

タイムアップで診察は無理でした泣くうさぎ


サムネイル
 

すごいんだな…と、実感。


でね。


ホームページではウェブの問診票があって、

今の症状を入力したんですが、、、


特に症状がないので、どうしようかと思っていたら、意外なところで当てはまる症状がキョロキョロ


✔️火が消えたか、気になってしまう。

✔️鍵をかけたか、何度も確認してしまう。



これ!すごいやる凝視



鍵は確認し過ぎて、ドアが緩くなってしまったほど…(旦那に怒られました)


ガスも出かける前は死ぬほど確認するし、

鍵も何度も見る目



ちなみに今(書いてる時)は、


車の鍵を元の場所に戻したか?


をすごい気にしています不安苦笑



なぜかと言うと、


ー怒られたくないからー


ってのがまず一番。


さらに深堀りすると、


→出来てなかった箇所を指摘されるのは嫌だ。

→自分のせいにされるのは怖い。



だから、上のブログにも書いてますが、


わたしに、完璧を求めないで欲しい。


と常に思っているんですショボーン



もちろん、ガス確認や戸締りってのは、しすぎてもなんら問題はありません。


むしろそのくらいでも良い。


でも、わたし的にはちょっとだけストレスでもあるんですよねネガティブ




実際、診察室に呼ばれて先生と話せたら、

旦那の鬱よりこっちの話しをしてしまいそうニヤニヤ


サムネイル
 

多分軽い「強迫症」とか言われるのかな??


別に生活に支障があるわけではないから、医者的には大したことではないだろうけどうーん



でも、何気にこういうのを自分でやってみるって大事なのかも?と思ったり。



学校や会社からやらされると、どうしても本音にならないし、


鬱になってからでは、まともな回答ができないかもだから、


自主的に、なんの利害関係もない状態で、

こういうチェックするのは良い気がしましたニコニコ



コロナ禍で、問診票もウェブが増えてきたので、

軽い気持ちでやるのはオススメです。



完。