毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は85回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。

SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ

先日、美濃加茂市の木澤記念病院でPETを使った「がん検診」と「脳ドッグ」を受けてきました。何と夫婦で40万円以上かかりました。これが高いと思うか安いと思うかは自分の命の重さに対する考え方次第ですね。


さて、毎年、がん検診を受けていましたが、検診の度に指摘されていることが「高血圧と「糖尿病」でした。そこで、今回は脳ドッグも受診することにしました。


すると脳ドッグで「かくれ脳梗塞」と言われる脳の細い血管が詰まっているのが発見されました。太い血管で詰まれば脳梗塞になるとのことでした。これはショックでしたね。


経営者にとって健康であることはとても大事なことです。


人間はいつか必ず死にます。でも、このいつかは自分だけ遠い将来と思っています。50歳を過ぎても全く検診を受けていない経営者が多くいます。そんなお金を使って検診を受けるぐらいなら、病気になった方が良いとか、タバコをやめるぐらいなら死んだほうがマシと言っているアホ経営者がいます。


しかし、経営とは環境の変化に対して真剣に重要な意思決定をし続けなければなりません。病気になっているとその意思決定が的確にできなくなります。


だから、病気になってから治療するのではなく病気になる前に病気になる芽を摘みとってしまうために検診はとても重要です。厄年を過ぎたら、毎年の定期検診以外に人間ドッグなどの検診を受診するようにしましょう。


 経営者として検診への支払いは自分に対するとても重要な投資です。

私は主治医の長谷川先生に戦略的検診受診術の提案をして頂きました。来年からはこの戦略的検診受診術に従って検診を受けていきます。来年はこの検診を受診する度にこのブログで紹介していきますね。


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ

 PAL研究会の会長であり、ブレイングループ代表の長谷川嘉哉先生が同グループのホームページで「介護事業の知的創造コンサルティング」を毎週水曜日にインターネットラジオとして配信されています。


 11月20日現在、既に48回配信されています。配信されてからもう一年近くになりますね。そして、配信されたインターネットラジオがPodcastとしてダウンロードできるのです。それが何と何と、無料で全てダウンロードできるのです。


SMC強運のブログ-H23.11.22 1 SMC強運のブログ-H23.11.22 1 SMC強運のブログ-H23.11.22 1

上の画像をクリックすると一つは知的創造コンサルティングへそして残りの2つはブログランキングへいきます。


 さて、何故、「介護事業の知的創造コンサルティング」を紹介するかというとこのPodcastの内容がとても優れているのです。


 題材は介護事業なので介護に関係ない経営者の方はあまり興味を持たないと思うのですがところが、このPodcastは介護事業に関係のない経営者にとっても非常に役立つ内容となっています。それはマーケティングから採用、人事労務、資金繰り、リスクマネージメント、脳の使い方などなど、介護事業以外の経営者の方々が聞いてもとても役に立つ内容となっています。


 わたしもダウンロードしても車の移動中に聞いています。長谷川先生が持っている経営者としてのエッセンスがフンダンに入っており、聞く価値があります。


 そして、ブレイングループにしては信じられない無料での提供ですよ。これは長谷川先生がもっともっとメジャーになっていくと確実に有料になる内容だと思います。いやいや、これもメジャーになるための一つの手段かもしれませんね。


 そうするとこのブログで長谷川先生のPodcastを紹介しているのは長谷川先生がメジャーになるのを手伝っていることになるの? う~ん、癪だからこの辺にしときましょう。


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ

 11月14日午後12時30分から5時まで船井総研の会計事務所向け研修会に参加してきました。折角来た大阪なので夜はMAP経営の安江さんと飲みながら情報交換するつもりでした。ところが船井の研修に何と夜会う予定の安江さんがいました。奇遇でした。MAP経営は船井総研とのコラボでも考えているのでしょうか。


 さて、船井総研本社の近くにあるセミナープレイスに到着しました。受付には下の写真の看板がありました。「Funai Souken」の下には「明日のグレートカンパニーを創る」ありました。

SMC強運のブログ-H23.11.21 1 SMC強運のブログ-H23.11.21 2


 今回の研修のテーマは「会計事務所がセミナーで新規顧客を集めて受注する(秘)ノウハウ公開」でした。上の写真の通り、とても素敵な美人講師でした。内容は船井総研が顧客(コンサル先)を如何に増やすかの(秘)ノウハウの公開でした。


 名簿を集め、セミナーDMを発送し、セミナー参加者を継続的な各種研究会へ誘導し、研究会の中からコンサル先をゲットするという船井総研のノウハウが公開されました。流石船井と思ったのは顧客ターゲットが完璧に絞られていることです。これは見習わはなければならないと思いました。


 現在、船井総研は業種別にターゲットを絞っています。建設不動産業・パチンコ・医業介護・歯科業、そして、我々の会計事務所などがあります。


 さて、税理士・弁護士・司法書士・社会保険労務士などの士業のセミナー・研究会・コンサルが急増中だそうです。昨今の中小企業の不況の中、士業の売上は激減してきています。そこで、意識の高い資格者がこのままではまずいと思って、事務所改革のノウハウを船井総研から得ているようです。


 ところが、チラシで会計事務所研究会の内容を見ましたが、会計事務所改革の最先端からは5年ほど遅れているように思いました。SMC税理士法人はイプシロンの角田先生の指導で事務所改革を進めてきましたが、今回の船井総研の研修会で自分たちがかなり事務所改革の先頭近くまで来ていることを実感することが出来ました。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ