【世代の種類】
1912年-1926年生まれ → 大正世代
天皇制教育を受ける。日中戦争、太平洋戦争経験。
1926年-1934年生まれ → 昭和一桁世代
世界恐慌の最中に生まれる。戦後復興の担い手。
1935年-1946年生まれ → 焼け跡世代
幼少・少年期が第二次世界大戦中。飢餓や経済的困窮。
1941年-1946年生まれ → 戦中生まれ世代
第二次大戦の終結後(戦後の混乱期)に小学校に入る。
1941年-1949年生まれ → 全共闘世代
この世代の15%が学生運動。ベトナム戦争期に大学生。
1947年-1949年生まれ → 団塊の世代
第一次ベビーブーム、高度経済成長、バブル景気。
1950年-1964年生まれ → しらけ世代
学生運動が下火、政治的無関心、オイルショック。
1950年-1955年生まれ → ポスト団塊世代
テレビ、洗濯機、冷蔵庫(三種の神器)が普及。
1951年-1960年生まれ → 断層の世代
高度経済成長の時代に育った。元祖オタク世代。
1961年-1970年生まれ → 新人類
受験勉強、マンガ、アイドル。哲学や思想を語る。
1965年-1969年生まれ → バブル世代
バブル時期に就職した世代。ツッパリの最盛期。
1970年-1983年生まれ → 氷河期世代(失われた世代)
バブル経済崩壊後。派遣労働やフリーターが多い。
1971年-1974年生まれ → 団塊ジュニア
第二次ベビーブーム、バブルの最中、受験戦争。
1975年-1984年生まれ → ポスト団塊ジュニア
団塊の世代を親に持つ世代。ネット、ケータイ。
1980年-1988年生まれ → ミニマムライフ世代
小学でバブル崩壊、大学卒業で超就職氷河期。
1987年-2004年生まれ → ゆとり世代
ゆとり教育を受けた世代、少子化、ネット時代。
1987年-2004年生まれ → さとり世代
欲が無い、恋愛に興味なし、無駄遣いをしない。
1990年前後生まれ → 新人類ジュニア
強烈な自己主張がない。社会ルールに順応する。
1996年 4/2後 生まれ → 脱ゆとり世代
学習量を増やした教育を受けた世代。